国立科学博物館 & 東京都美術館
上野の国立科学博物館で開催されている『スターウォーズ サイエンス アンド アート』展を見に行った。
特に「スターウォーズ」に思い入れがあるわけではないけど、平日の昼間行く所って言ったら美術館・博物館くらいしか思いつかなかったので…。
でも、展示してあるアイテムが数も種類も多くて、なかなか面白かった。
私はメカニック的なものには全く興味がないので、そういったものよりもキャラクターデザインのイラストとか、登場人物の衣装の展示が楽しかった。
(特にアミダラ姫の衣装はデザインも素材も豪華で見応えアリ!)
ここの館内は修学旅行生とおぼしき制服を着た少年少女がワサワサいた。
(公園内にも疲れ切ってグッタリしている子があちこちに。こんな暑い中あっちこっち歩き回ったらそりゃあ疲れるよね)
ところで見てるうちに「どこかで同じようなのを見たような気がするなぁ」と記憶を刺激された部分があるんだけど、それがいつどこでの記憶だったのかが思い出せない。
でも確かにどこかでああいうスターシップの模型を見ていたような気がするんだけどなあ。
錯覚かしら。
丁度お昼時に行ったので途中で館内のレストランで食事。
「マヤカレー」と言うメニューがあったので、注文を取りに来たおばさんに「どんなカレーですか?」と訊いたら「お米が赤米と黒米のブレンドなんですよ」とのこと。
ちょっと怪しげだったけど、試しに注文してみる。
出てきたのは確かに説明通りのもの…見た目は柔らかめのお赤飯にカレーが掛かってる、と言う感じ。
でも、食べてみるとお赤飯みたいな独特のくせのないすっきりした味のご飯で、カレー(ビーフ)もなかなかちゃんとしていて意外に美味しかった♪
外れなくて良かった~。
その後、ついでに博物館のちょっと奥にある東京都美術館に行って『栄光のオランダ・フランドル絵画展』を見てみる。
今話題のフェルメールの【画家のアトリエ】が展示されているとの事だったけど、全体的に期待していたほどではなかった。
こっちについてはあの内容で一般1300円はちょっと高いと思う…。
(基本的に私があまり好きなタイプの絵じゃなかった、と言うのもあるけど)
それに企画展だけで他の一般展示がない(あるんだろうけど今日は見られなかった)ってのも何だかな~、って感じ。
博物館とは対照的にこっちはお年寄りで大混雑であった。
東京の美術館・博物館は料金が高い、狭い、そして混んでいると言う印象が強い。
ロンドンにあるような「中で迷子になるんじゃないか」と心配になるくらい無駄に広い(笑)美術館・博物館があったら暇つぶしには持ってこいなんだけどなあ。
探せば穴場があるのかしら。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
- 舞台:ミュージカル『薄桜鬼』斎藤一 篇(2012.05.01)
コメント