今日の注目
■「asagi box」さんの「Hermes」。
『電車男』に登場する「エルメスさん」を主人公にした、彼女の側から見た2人の物語。
もちろん創作です。
『電車男』の設定をなぞりながらも、エルメスさんの心情の変化や友人との生き生きとした会話など創作ならではの魅力があります。
まだ完結には時間がかかりそうですが、続きが楽しみです。
■「イラクの中心で、バカとさけぶ」
![]() | イラクの中心で、バカとさけぶ―戦場カメラマンが書いた 橋田 信介 |
先日イラクで襲撃され亡くなった橋田信介氏のイラク戦争取材記。
本屋で見かけて『すごいタイトルだな~、まさか本人が付けたわけでもないだろうに』と思っていたら、この本が出版されたのは今年の1月らしい。
と言うことはご本人が考えたのではないにしろ、了解はしていたと言うことだよね。
今の状況から考えると(不謹慎だけど)「全てに於いてタイムリー」な感じがしてしまった。
でも、まず手にとって貰うことが目的だとしたらとても効果的なタイトルだと思う。
(私は買わなかったけど…(汗))
■首相が多国籍軍参加を表明
首相が多国籍軍参加を表明、ジェンキンス氏の協議継続(読売新聞)
【サバンナ(米ジョージア州)=渡辺嘉久】小泉首相は8日昼(日本時間9日未明)、米ジョージア州シーアイランドでブッシュ米大統領と会談した。首相は、イラク復興支援について「イラク暫定政権にも歓迎される形でイラク復興支援特別措置法に基づく自衛隊の派遣を継続する」と述べ、新たな国連安全保障理事会決議に基づく多国籍軍に自衛隊を参加させる意向を事実上表明した。大統領は日本の貢献を高く評価した。多国籍軍って…。 小泉さん、日本をどこに連れて行く気ですか?
■アース製薬「屋外用虫よけ ジャンボ線香ミニ」
大きいのか小さいのか、どっちなんだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント
電車男のエルメスサイドの小説は、あまり読んでいません。
何となく、違和感。
「イラクの中心で〜」はしばらく前に見かけました。
タイトルは某小説との類似についてのことでしょうか?
こちらは明らかなパロディ(だと思います)なのですが、内容は関係ないので、容認でしょうか。
単純なパロディだと作家が文句を言って止められる事はよくあります。
ハリポタシリーズなど、各国でパロディが続出しましたが、ローリングが文句を言って止めさせていたはず。
しかし、この作品の場合は、そもそもハーラン・エリスンの有名なSF短編小説「世界の中心で愛を叫んだけもの」に酷似しているので、作者も何も言わないでしょう。
そもそも、小説のタイトルを決めたのも作者ではなくて編集者の方らしいです。
ちなみに、ハーラン・エリスンはAOLとの著作権問題で和解に至ったばかりだそうです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/11/news022.html">http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/11/news022.html
投稿: March_Hare | 2004/06/11 21:01
>そもそも、小説のタイトルを決めたのも作者ではなくて編集者の方らしいです。
へ~、そうなんだ。それは初耳でした。
今、ちょっと調べてみたら著者が考えていたタイトルは「恋するソクラテス」だったとか?
それはちょっと…(汗)
ところで、タイトルの類似と言えば今日 こんな記事がありましたね。
■「華氏451度」のブラッドベリ氏がムーア監督非難
http://www.asahi.com/culture/update/0610/006.html">http://www.asahi.com/culture/update/0610/006.html
私はこれを読んで記事の内容よりも(大変失礼な話ですが…(汗))
「ブラッドベリってまだ生きてたんだ」と言うことの方がビックリでした。
投稿: tako | 2004/06/11 23:29