「ホテルビーナス」
午後から池袋のシネリーブル池袋に「ホテルビーナス」を観に行ってきました。
13:15からの回を観るつもりで出たのに、劇場に着いたのが15分前で既に立ち見状態。
さすがに2時間半の立ち見はキツイと言うことで仕方なく時間を潰して次の回を鑑賞する事に。
(その間にずっと行きたいと思っていた上の階のマッサージルーム「リラックス」に行けたのでまあいいや(笑))
で、15:30頃会場に戻るとこの回もほぼ満員状態。
こんなに混んでいる映画館で映画を観るのは久しぶり。
期間限定(1週間)の上映だからか、はたまた休日だからかすごい熱気でありました。
本編の感想はと言うと期待通り「すごく素直に泣ける作品」でした。
人物設定、舞台設定、ストーリー展開そしてクライマックスもラストも、(失礼な言い方をすると)かなりありきたり。
何だかどこかで見たような、って感じで新鮮さとか意外性は特にありません。
「多分この後はこうなるんだろうな~」と思いながら見ていると、ほぼその通りにストーリーが進行する感じです。
でも、そのどれもがすごく丁寧に愛情込めて描かれているのでどんどん引き込まれるし、奇を衒っていないので安心して見ていられ、そしてそれに素直に感動できるのがこの作品の一番の良さじゃないかな。
モノクロの絵も、コマを落としてブツブツ切れた感じの映像も、全編韓国語のセリフも、作品のイメージに合っていたし何故か「懐かしさ」を感じました。
それと、全編を通して必要最小限の登場人物だけで話が進むので、印象が拡散しないのも良かったです。
全体的にセリフが少なくて静かな印象。
でも私としてはもっと少なくても良かった。
特にそれぞれの登場人物が自分を語る部分はもっとセリフを断片的にして残りは映像で表現した方が綺麗だったんじゃないかな。
(そんなに複雑なストーリーじゃないし)
役者もみんな良かったけど、中でも中谷美紀(ワイフ)と市村正親(ビーナス)が印象的。
韓国語のセリフだったので巧拙はよく判らなかったけど、外国語を話していると言う枠を越えて見ているこちらに気持ちが伝わってくる演技でした。
(中谷美紀は「キレイすぎ」と言う感じもしますが(笑))
そして何と言っても音楽がとても良かったです♪
ずっと前にサントラは買って聞いていてそれ自体もすごく気に入っていたんだけど、映像と合わさると更に効果的。
あの感じはやっぱり映画館で見るからこそ、でしょうね。
やっぱり観に行って良かった。
今週中に行けたらもう一回行きたいくらいだな~。
まだ観ていない人はぜひこの機会に。
特別価格、1,000円で観られます♪
ところで、家賃はいくらだか判らないけど、結構部屋も広いし(筒抜けらしいけど(笑))、食事も出てくるし(別料金?)、無料でランドリーサービスもやってくれるホテルビーナスってかなり条件がいいと思うなあ。
あんな所があるなら私も住んでみたいかも。
![]() |
映画「ホテル ビーナス」オリジナル・サウンドトラック サントラ おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新世紀「謎」倶楽部/EDS 緊急推理解決院(2013.12.26)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 映画:大奥~永遠~右衛門佐・綱吉篇(2013.01.05)
- 映画:アーティスト(2012.04.15)
- 映画:プリンセス トヨトミ(2011.06.11)
コメント
「リラックス」は知りませんが、suimin's roomなら知っています。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/28/news069.html
一度行ってみたい気もしますが、必要性は感じなかったりします。
眠れるから。
投稿: March_Hare | 2004/07/20 19:06
>「リラックス」は知りませんが
ツッコミどころはそこですか(笑)
>suimin's room
確かに面白そうですが、私も30分寝るためにわざわざ汐留まで行こうとは思わないなあ。
でも、世の中「リラックス」とか「癒し」とかのキーワードはまだまだ有効って事なんでしょうね。
投稿: tako | 2004/07/21 07:16