« 04年9月のエントリー | トップページ | 北方謙三/黒龍の柩(上下) »

2004/09/01

「オトナ語の謎。」

オトナ語の謎。
糸井 重里/東京糸井重里事務所

まだ途中なのですが。
面白いですっ!

(初対面だとしても)「お世話になっております」から始まる謎の『オトナ語』がギューギュー詰まっていていちいち笑えます。
「ああ、そうそう、そんな事言うわ~」って感じ。

本の冒頭に書いてあるイトイ氏の「オトナ語」原体験(高校の時にクラスメイトの「生意気くん」が「頑な先生」に発した『あなたは』と言う呼びかけに先生が烈火の如く怒った、と言う話)があまりにも適切で感動しました(笑)

いやいや、若者の言葉の乱れなんて指摘してる場合じゃないかも。

※「オトナ語の謎。」は糸井重里氏主宰の「ほぼ日刊イトイ新聞」内の同名企画をまとめたものです。

|

« 04年9月のエントリー | トップページ | 北方謙三/黒龍の柩(上下) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

そういえばね、糸井さんのサイトの
新選組の感想対談も面白いですよね。
わたし、あの対談のおかげで
山南さん喪失のショック(笑)から立ち直りました。

投稿: serene | 2004/09/02 07:01

>新選組の感想対談も面白いですよね。

うんうん!
「対談」じゃなくて「鼎談」ってところがミソですよね。
私はまだ読み始めたばかりで33回と34回しか読んでいないのですが、3人の興奮しつつも冷静な分析がとても共感できました。
あと、イトイさんの「もしオファーが来たら」シリーズが笑えますよね~(笑)
これからはドラマ本編とセットで読みたいと思います。

投稿: tako | 2004/09/02 21:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「オトナ語の謎。」:

« 04年9月のエントリー | トップページ | 北方謙三/黒龍の柩(上下) »