来年の手帳
今年も店頭に来年の手帳が並ぶ時期になりましたね。
私もいつもはこのくらいの時期から年末まで何度も、何軒もお店に行ってはあれこれと迷って選んでいます。
で、そうやって試行錯誤して買ってはみたものの、実際に使ってみるとやはり使い勝手がよくなくて年度途中で投げ出してしまうこともしばしば。
使いづらいなら使い勝手だけを考えて選べば良さそうなものですが「やっぱり持つならデザインがいい方が…」と考えてしまうので中途半端なものを選んでしまうんですよね~。
今年も何とか1年使えるものを時間をかけて選ばなければと思っていたのですが、足を運ぶ前に「これは!」と言うものを発見してしまいました!それもネットで!
それは「ほぼ日手帳2005」。
「ほぼ日刊イトイ新聞」で2002年から企画・販売しているオリジナル手帳です。
(ここしばらく訪問していなかったのでこんなのが出ていたなんて知らなかった!)
ネットでチェックしていた時からもう気持ちは「欲しい」に傾いていたのですが、先日始まったロフトでの店頭販売で現物を確認して改めて「絶対買う!」と心に決めました。
手帳本体も工夫がいっぱいで使い易そうだし、ポケットがたくさん付いていてキレイな色のナイロンカバーもいいし、値段もお手頃だし…。
かなり私の「理想の手帳」に近いです!
唯一の難点はちょっと重い(250g)ことなのですが、文庫本と同じ大きさなので邪魔にはならないだろうから我慢できるかなと。
カバー色がたくさんあってどれにしようか迷っていたのですが、実際に見に行ったら「スカーレット」の赤の発色がすごくキレイで気に入りました。
来週からネットでの注文受付が始まるので早速手続きする予定。
実際に使ってみないことには本当に自分にあっているかどうかは判らないけど、かなり期待大です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
「ほぼ日手帳」カテゴリの記事
- 今日から9月(2009.09.01)
- 「ほぼ日手帳2008」買っちゃいました。(2007.09.15)
- 「ほぼ日手帳2008」もうすぐ発売開始(2007.08.29)
- 「ほぼ日手帳2007」到着!(2006.10.12)
- 「ほぼ日手帳2007」予約完了(2006.09.08)
コメント
こんばんは、涼 です。
今日から解禁?なので、注文しました。ただし、カバーだけ。
持ち歩きようの文庫本にポケットやボールペンが挟めるのがいいかなと思っています。
色々なシチュエーションで使いたいので、複数個買いました。
∥「スカーレット」の赤の発色がすごくキレイで気に入りまし
これも、入れました (^^)
手帳は、多分クオバディスのダイアリーになりそうです。
投稿: 涼 | 2004/09/08 00:47
涼さん、こんにちは。
>今日から解禁?なので、注文しました。
反応早いですね~♪
私は「スカーレットに決めた!」と言っておきながら、「でもオレンジの革のカバーもいいかも…」とちょっと悩み中です(笑)
>色々なシチュエーションで使いたいので、複数個買いました。
ああ、それもステキですね。
私ももっと明るい色のも含めてカバーだけ多めに買っておこうかな。
投稿: tako | 2004/09/08 18:48