« (今更ながら)新紙幣について | トップページ | TB企画「本好き大賞」@本好きPeople »

2004/11/16

ブログサービスの利用規約からあれこれ

先日、blogをフラフラと巡回していたらいくつかのブログで「Livedoor Blogの利用規約が改訂されたのでLivedoorは止めた」との記事が散見されました。
何がどう変わったのかと覗きに行ったところ…11月12日付けの「利用規約の一部変更のお知らせ」のページがありました。
変更になった部分は2箇所のようですが、今回問題になっているのは主に

第8条 (ウェブログの公開について)

(変更前)
本サービスにて作成されている全てのウェブログについて、当サイトの宣伝を目的として利用者への通知なしに自由に利用することができるものとします。

(変更後)
本サービスにて作成されている全てのコメントおよびトラックバックを含むウェブログについて、弊社は、利用者への通知なしに無償で利用することができるものとし、利用者は、弊社及び弊社の指定する者に対し、著作権等(著作者人格権の行使も含む)を行使しないものとします。

の部分のようです。

…確かにこんなことを正式な利用規約に載せられてしまったら「それでも構いませんよ」と平気で使っているのも業腹ですよねえ。
サービスを提供してもらっていたら自分で書いた(作った)ものへの著作権さえも主張出来ないものなのでしょうか。

と言うようなことをボンヤリ考えていたら、ココログでも昨日「著作権について利用規約に追加した」旨のお知らせが出ましたね。

念のため確認してみると

第11条(ニフティによる利用)

ユーザーが作成したホームページに係る著作権は、原則ユーザーに帰属しますが、ニフティは、サービスの広告・宣伝、利用促進の目的に限り、メタデータ(RDF Site Summary形式など)で配信されたblog上の情報を、ニフティが管理・運営するWebサイトに掲載することが出来るものとします。(ココログ利用規約より抜粋)

とのこと。
ニフティもデータを利用することがあるとしながらも、(原則的な)著作権はユーザーに帰属することを認めていることや利用範囲を明確にしているのは良心的と言えるのでしょうね。
出来るなら利用する場合の承認の有無についても記載して欲しいところですが。

こんな感じで同じブログツールサービスサイトでも著作権についての考え方には随分と温度差があるようです。
その辺を詳細にまとめてくれているのが「絵文録ことのは」さんの『LivedoorBlog以外にも権利侵害規定!ブログ著作権規約を全チェック』の記事。
読み応えがあって面白いです。
(って面白がってばかりいてはいけないわけですが)

で、この中で気になったのが「NAVER」の部分にあった『著作権侵害機能』と言う記述。
「何のこと?」と思って調べてみたら…唖然…。
問題はこのブログが提供している「スクラップ」と言う機能なのですが、はっきり言ってこれはあり得ないでしょう。
更に利用者もかなり「お子さん」が多いようで、中のブログの適当なのを3つ、4つ覗いてみましたが殆ど無法地帯のようで、見てはいけないものを見たような気分になってしまいました。

私が行く某参加型サイトでも時々「危ないな」と感じる書き込みを見かけることがありますが、そうしたものは大体がその中にいる他の参加者が『それはルール違反ですよ』と指摘して軌道修正しています。
また管理者側も参加者からの要請に応じて削除などの適切な処置をするなどきちんと対応していることが多いです。
なので、ここまで何もしていない、と言うよりも逆に「管理者側が煽っている」ようにしか思えない場所というのは初めてで、本当に驚きました。
公に問題になっていないのが不思議なくらいですね。(なってるのかな?)

久々に「怖い物をみた~!」と思いました。
ブルブル…(怖)

ブログに限りませんが、何かを選ぶときには外見だけじゃなくて中身がどんな状態なのかもきちんと見極めなければダメですね。
私は単にラッキーだっただけかもしれませんが、取りあえずココログを選んでおいて良かったです。
(でも過信は禁物!利用規約はちゃんと読もう!)

|

« (今更ながら)新紙幣について | トップページ | TB企画「本好き大賞」@本好きPeople »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

実はキャンペーン期間中だったから、
だけでココログを選んだのですが…。
いろいろあるんですよね。呑気なものでした。
そしてちゃんと読みました。
TBさせていただきます、ありがとうございました。

投稿: suminiya | 2004/11/19 16:20

こんばんは、

もし読んでいたとしてもあれ?っとは思わなかったかも知れないなぁ。他のことが出てきて初めて気づくような……
トラックバックをつけさせて頂きました。

投稿: | 2004/11/19 19:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログサービスの利用規約からあれこれ:

» ココログ [serendipity]
なにかこういうこと →From *second message*さん もあるよう [続きを読む]

受信: 2004/11/19 16:15

» ブログの記事の著作権について [徹也]
ココログの規約に著作権についての記述追加 [続きを読む]

受信: 2004/11/19 18:58

« (今更ながら)新紙幣について | トップページ | TB企画「本好き大賞」@本好きPeople »