サイドバーの折り畳み
サイドバーがあまりにもダラダラと長くなってしまったので、公開されているscriptをお借りして折り畳んでみた。
参考にさせていただいたのは「facet-divers」さん内の「サイドバー折り畳み2:状態保持機能付き」の記事とscript。
実は随分以前にも(多分)こちらのscriptを利用して折り畳みをしてみようと一度挑戦したことがあった。
でもその時は何故か思った通りの場所で折り畳むことが出来ず、でもこの手の知識が全くない私はどこが悪いのかさっぱり判らずで結局「ムキ~ッ!」となって投げ出してしまったのだった。
で、今回思い立って再挑戦してみたら意外にもサクサクと出来て15分ほどで無事設置完了♪
別に前回と今回で私の知識に何かがプラスされたわけではないんだけど…。
このscript自体、改良が加えられたとのことなので、その中に私に決定的に足りなかったものを補完してくれる「何か」があったのでしょう。
それは何かは判らないけど、まあ、無事に出来たのでヨシとしよう(笑)
facetさん、ありがとうございました。
お借りいたします♪
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- 久しぶりにデザイン変更(2009.10.18)
- デザイン変更(2007.04.21)
- 記事下部に表示される「同一カテゴリー内タイトル」部分をカスタマイズ(2007.04.12)
- デザイン変更:菜の花(2007.04.07)
コメント
トラックバック、ありがとうございました(^^)
設置方法自体は前回と変わっていないので、たぶん記事の書き方が少しだけスムーズになったのではないかと思います。なにせ、以前のスクリプトでは解説記事をたくさん書いていただきましたから(笑)
ということで、今後、分かりにくいところがあれば、ビシビシご指摘いただければ幸いです〜
投稿: facet | 2004/11/23 21:47
こんばんは、涼 です。
またまた助かりました。サイドバーの折りたたみが出来たのです。有り難うございました。
トラックバックをつけさせて頂きました。
投稿: 涼 | 2004/11/24 00:20
涼さん、こんばんは。
コメント&トラックバックをありがとうございました。
ブログについて「こうしたい」と思って探していると大抵のことはどこかのブログで教えて下さったり、今回のようにソースを公開して下さっている方がいて本当に助かることが多いです。
私はこうした知識があまりないのでそういう意味でお役に立てることは殆どないのですが、別の形でお返しできているとすればとても嬉しいです。
投稿: tako | 2004/11/24 22:27