『ほぼ日手帳』が届きました!
注文していた『ほぼ日手帳2005』が届きました。
(遅い時間に届けてくれた西濃運輸のドライバーさん、ありがとうございました!)
文庫本サイズだし一日1ページずつ使ってあるので、大きさも厚みも今使っているものよりも一回り大きくて正直「デカッ!」ってイメージもあります(汗)
でも確かに中身は書きやすそう。
スペースはいっぱいあるし、何より線が方眼になっている手帳ってなかなかないんですよね。
普通のノートも横線よりも方眼(しかも点線)の方が好きだし使い易いのでこれだけでもポイント高し、です。
それ以外にも便利(そう)ポイントがたくさんあります。
さすが何年も利用者の意見を採り入れて改善して行っているだけありますね。
(私にとって便利かどうかは使ってみないと判りませんが)
カバーはちょっと頑張ってオレンジ色の革にしてみました。
明るくて暖かい色合いで色調は思った以上にいい感じだったのですが、まだ新しいため手帳にも手にも馴染まなくてちょっと違和感があります…。
まあ、これを馴染ませていくのが革製品の醍醐味でもあるんでしょうね。
来年の今頃は書き込みいっぱい、革もクタクタの手帳になっているといいなあ。
まずは1月に「走れメルス」を書き込みました。
■同じオレンジ革のカバーで購入された「:::break:::」さんの記事(「ほぼ日手帳2005・オレンジ革」)にトラックバックさせて頂きました。
(写真がキレイ!実物に近い色が出ています)
<'05/12/15追記>
「:::break:::」さんの記事は残念ながら削除されているようなので、リンクを外させていただきました。
悪しからずご了承下さい。
■赤の革カバーで購入された「徹也」さんの記事(「ほぼ日手帳到着」)にトラックバックさせていただきました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
「ほぼ日手帳」カテゴリの記事
- 今日から9月(2009.09.01)
- 「ほぼ日手帳2008」買っちゃいました。(2007.09.15)
- 「ほぼ日手帳2008」もうすぐ発売開始(2007.08.29)
- 「ほぼ日手帳2007」到着!(2006.10.12)
- 「ほぼ日手帳2007」予約完了(2006.09.08)
コメント
はじめまして:-)
トラックバックありがとうございます。
確かに文庫サイズっていっても、
カバーつけると大きく感じますよね~。
(実際、存在感ありますもんね:-P)
でもほんと使いやすそうで楽しみです!
ところでメルティキスの濃抹茶、CMみて
気になってたのでますます食べてみたく
なりました~:-))
投稿: フミ | 2004/11/12 22:11
フミさん、こんばんは。
わざわざのご訪問&コメントありがとうございました。
池袋のロフトが近いので実物は以前から何度も目にしていたのですが、「自分用」として届いた物はそこにあったものとは何だか違って見えるのが不思議です(笑)
張り切って手帳を揃えても1年の後半は殆ど白紙のままになってしまうことが多いのですが、これは1年間使い倒したいと思ってます。
お互いに楽しい書き込みがたくさんある思い出深い1年になるといいですね♪
「メルティキッス 濃抹茶」は本当にオススメですよ。
ぜひ一度お試し下さい。
投稿: tako | 2004/11/12 23:29
こんばんは、ようやく届きました (^_^)
色々来たので、使い方を考えるのが楽しみです。
革は、まだ固いですね。
トラックバックをつけさせて頂きました。
投稿: 涼 | 2004/11/15 22:33