LAMYの万年筆
「ほぼ日手帳2005」はサイトの通販でセット購入したのでおまけとしてボールペンが付いてきた。
パイロット フィードGP3のブラックにほぼ日のアドレスと、マスコットのイラストが入った特別仕様のもの。
見た目はすごく可愛くて気に入っているのだけど、残念ながら書いたときの感触が私には今ひとつなんだな~。
油性ボールペンのペン先0.5と言うのは筆圧の強い私にはちょっと細すぎるのだ。
下が硬い状態で書くならまだいいんだけど、手帳のような柔らかい面に書くと後ろへの写りがどうしても気になってしまう。
それに油性ボールペン自体、どうもペン先がスムーズに動かない感じがして普段でも殆ど使わない筆記具だというせいもある。
と言うわけで、ここしばらく何度もデパートの文房具売り場に行ってほぼ日手帳用の筆記具を探していたんだけどなかなか「これだ!」と言うものが見つけられないでいた。
(会社ではぺんてるの「Hybrid」を使っていてこれがすごく書きやすいんだけど、せっかくのちゃんとした手帳にこれじゃあちょっと寂しいでしょ?)
そんな昨日、「★ちゃんねるDays★」さんの記事(「ラミーの万年筆を買いました」)を発見。
「ラミー」(LAMY)と言うメーカーは初めて聞く名前だったけど記事の内容と掲載してある写真のシンプルな形がすごく気になって、早速池袋西武のLOFTまで実物をチェックしに行ってきた。
試し書きをしてみたら、スルスルッとした書き味とペン先の柔らかさがかなりいい感じ。
しかもペンを持つときに親指と人差し指が当たる位置がへこんでいるのでホールド感がすごくしっかりしているのもいい。
(もともとこの「Safari」と言うシリーズは子供用らしい)
値段も万年筆にしたらお手頃だし、結局そのまま買ってきてしまった。
選んだ色は黒。
本当は「★ちゃんねるDays★」さんの写真にあったのと同じ赤にしようと思っていたんだけど、材質的にツルツルしたプラスチック製の赤よりも樹脂製でざらつきのある黒の方が手に馴染む感じがしたので。
でも、手帳がオレンジなのでネットで見つけた限定色のオレンジにも心惹かれている。
こっちも買っちゃおうかな~。
■上記、「★ちゃんねるDays★」さんの記事にトラックバックさせていただきました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント