「忠臣蔵外伝 四谷怪談」 on TV
テレビ東京の「木曜洋画劇場」で『忠臣蔵外伝 四谷怪談』を見た。
(初見)
四谷怪談と忠臣蔵が関係していることは知っていたけど、それをこんなに正面からバ~ン!
と描いた作品って殆ど見たことなかったので面白かった。
(かなりバサバサとカットされていたような気もしたけど)
忠臣蔵サイドが普通のリアルな演技なのに対して四谷怪談サイド(と言うか伊藤家の人々)は舞台演劇(しかもアングラ)っぽい感じになっている演出も楽しかったし、繊細なんだか図太いんだか、冷たいんだか優しいんだかよく判らない(多分自分でも判っていない)伊右衛門(佐藤浩市)も良かったし(あの白塗りが~!(笑))、お梅役の荻野目慶子もさすがの迫力で見応えあった(最後、あまりにもあっさり死んじゃうのでビックリしたけど)。
しかも、お岩があんな仕事をしている設定とは!
確かに高岡早紀の身体は衝撃的。
それを考えると、あの身体を出すためにあの設定にしたのか?とも思えてしまったり(笑)
でも一番好きだったのは宅悦(六平直政)だったな。
かわいそ過ぎます(T_T)
忠臣蔵の顛末は割と平凡。
(大石主税がトヨエツだったのはちょっとうけたけど^^;)
それからラストがちょっと当たり前すぎたのが残念。
![]() | 忠臣蔵外伝 四谷怪談 佐藤浩市 松竹 2004-01-24 by G-Tools |
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新世紀「謎」倶楽部/EDS 緊急推理解決院(2013.12.26)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 映画:大奥~永遠~右衛門佐・綱吉篇(2013.01.05)
- 映画:アーティスト(2012.04.15)
- 映画:プリンセス トヨトミ(2011.06.11)
コメント