« よいお年をお迎え下さい。 | トップページ | 1月のエントリー »

2005/01/01

ココログでのカウンター設置方法

<事前準備:タグの入手>
無料のカウンターレンタルサイトに登録して、カウンター用のタグを入手する。
※入手方法はサイトによって異なるので、サイトの説明に従って手続きして下さい。

レンタルサイトは主なところでは、
忍者TOOLS
スゴいカウンター
などがあります。
@Niftyの会員なら「@Homepage」 のカウンターも無料で利用可能。
その他、検索サイトで「カウンター 無料 レンタル」などのキーワードで検索すればたくさん出てきますので、お好きなところを選んで下さい。

<カウンターの設置>
■タイトル部分への設置

  1. ココログの管理画面にログインし、「ブログ」タグ→(便利メニューから)「設定の変更」をクリック。
  2. 「ブログの基本情報」が表示されるので、その中の『ブログのサブタイトル (キャッチフレーズ)』が記入してある部分に、上記で入手したタグを全てコピー&ペーストする。
  3. 画面下の「変更を保存」ボタンを押す。
  4. 画面が切り替わった後に表示される「サイトに反映」ボタンを押す。

■サイドバーへの設置

  1. ココログの管理画面にログインし、「マイリスト」タグをクリック。
  2. 「マイリストの新規作成」で『リストのタイプ』が<リンク>のリストを作成する。
    ※名前の欄は入力した文字がサイドバーにタイトルとして表示されます。(例:カウンター など)
  3. 「最近の項目」というページに切り替わるので、ここで「項目の追加」をクリックする。
  4. 「項目を追加する」ウィンドウが表示されるので、その中の「メモ」 欄に入手したカウンター用のタグをコピー&ペーストする。
  5. 「追加」ボタンをクリックする。
  6. ウィンドウが消え、元の「最近の項目」ページに戻るのでそのページに表示されている「設定」タブをクリックする。
  7. 画面の一番下の「メモの表示」を『テキスト表示』に変更し、 「変更を保存」ボタンを押す。
  8. 「ブログ」タブ→(便利メニューから)「デザインの編集」→「コンテンツ」をクリック。
  9. 「マイリスト」の一覧の中から、2.で作成したカウンター用のリストを選択しチェックボックスにチェックを入れ「変更を保存」。
  10. 「並べ方」をクリック。
  11. 「表示コンテンツの並べ方」画面が表示されるので、作成したカウンターを好きな場所に移動して「変更を保存」。

|

« よいお年をお迎え下さい。 | トップページ | 1月のエントリー »

カスタマイズ」カテゴリの記事

コメント

参考にさせていただきました
m(__ _)m

ブログ初心者ですのでなかなか難しいですね

投稿: えもりん | 2005/10/20 17:39

■えもりんさん
こんにちは、コメントありがとうございます。

なかなかすぐに思った通りにはなりませんが、その分少しでも変わると嬉しいんですよね。

私のエントリーが少しでもお役に立てれば幸いです。

投稿: tako | 2005/10/21 07:23

参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

投稿: スナフキン | 2005/10/21 14:32

■スナフキンさん
こんにちは。

私の覚え書き的な記事でしたが何かのお役に立てば嬉しいです。

コメントありがとうございました。

投稿: tako | 2005/10/23 10:57

参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。

投稿: syolica | 2005/12/14 02:15

■syolicaさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

お役に立てて何よりです。
他のカスタマイズの記録も少しずつ残してありますので、もし良かったらご覧下さい。
カテゴリーの「カスタマイズ」に入っています。

投稿: tako | 2005/12/15 00:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログでのカウンター設置方法:

« よいお年をお迎え下さい。 | トップページ | 1月のエントリー »