歯医者4回目
実は先週も1回行っている(3回目)んだけど、型取りして出来上がった詰め物が結局上手く合わなくて
(歯とその詰め物の間に少し隙間が出来てしまうらしい)再度作り直しになったため殆ど進行せず。
で、本日やっと先週入れるはずだった詰め物の取り付けと、同時にその1本手前の歯の治療を開始。
詰め物の方は今回は問題なく完了。
消毒する時の風や薬品がしみた程度。
それはいいんだけど、取り付けるときの接着剤(多分)のあのビックリするほど刺激的な臭いはどうにかならないのか?
いつも鼻が曲がるかと思うわ~(T_T)
手前の歯は根の部分が炎症を起こしかけている と言うことでかぶせてあった金属(と言うか殆ど差し歯)を外して、根の治療からやり直し(泣)
この間の歯医者でちゃんとやって貰ったハズなのに~!
いくら前のところでちゃんとやって貰ったつもりでも、次に行って「ここがこうですから治療しましょう」って言われたら「ああ、そうですか~…
」ってなっちゃうよねえ。
「いや、いいです」って選択肢もあるかも知れないけど、痛み出してから行くよりは今やってしまった方が…って思ってしまうし。
でも何度もそういうことが続くと、「ここがこうですから」って言う内容自体が「それってホントなの?」と思えてきてしまう…。
何だか「歯」を人質に取られてる気分だわ。
こういうのって自分でも調べるべきなのかな?
でも、そんなことまで判るようになるくらいなら自分が医者になってるよね。
一番いいのは長く付き合える「掛かり付け」の病院を持つことなんだろうね。
前も同じ病院でやってれば「んなこと言ったって、あなたが治療したんでしょ!」って言えるものね。
と言うわけで、その根の治療をする歯は現在土台部分しか残っていない(中にはピンク色のセメント?が詰めてある)状態。
あと2週間くらいはこんな感じかな。
更にはその1本手前の歯も要・治療なんだよねえ。
忙しくなる前に終わりますように…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント