ココログの障害対応は?
1日夜に続いて夕べもいきなり激重。
2時間くらい掛けて書いた渾身の(笑)エントリーがなかなか反映されないのでイライラ(怒)
投稿が終わらないので途中でキャンセルしてやり直していたら、3つも同じ記事がアップされてるし。
行くか行かないか、どっちかにしてよ~!
でも私の場合「ubicast blogger」で書いてローカル保存していたから、消える心配をしなくてよかっただけマシかも。
投稿が上手く出来なくて記事が消えたブロガーさん、かなりいらっしゃる様子…。
お気持ち、お察しします。
私も「終わった!さあアップするぞ」ってときに記事が消えたら本気でヘコむもん^^;
なんでもこの重さの原因は「大量のトラックバックSPAM」らしいので@Niftyは直接悪くないのかも知れないけど、でもそれに対する対応は取れているのかなあ?
ここは(私も含めて)有償でBlogをやってるメンバーが多いと思うので、その辺の管理は無料Blogよりもキッチリやって欲しい。
こう何日も同じ原因で重くなったり、繋がらなかったりでは何のための利用料金なのか…。
まさか「うちが悪いワケじゃないから仕方ないよ~」とか思ってるわけじゃないですよね。
あと、対応取っているなら取っているで「現在、こういう状況なので、こういう対応をしています」ってアナウンスして欲しい。
いきなり「混雑しています」とか「利用できません」とかだけ出てきても、どうなってるのか判らなくて不安です。
そこんとこよろしく、@Niftyさん。
■2月4日PM20:45追記
本日午後、以下の情報が「お知らせココログ」にアップされた。
2005.02.04 レスポンス低下の不具合について
ご利用の皆様
日頃より、ココログをご利用いただきましてありがとうございます。
2005年2月1日より2月4日の12:00まで、下記のような現象が発生しておりました。
1) ココログのページが表示されるまで時間がかかる
2) ログインが遅い
3) 記事の投稿ができない など、ログイン後の操作時にエラーメッセージが表示される
大量のトラックバックスパムによるアクセスが集中したことから、システムが高負荷になり、著しくレスポンスが低下したことが原因でございます。
現在は、トラックバックスパム対策を強化し、復旧しております。
今後とも、継続して監視を行い、敏速な対応を行ってまいります。
皆様には、多大なるご迷惑をおかけいたしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。
今後とも、ココログをよろしくお願いいたします。
まあ、対応はされている様子。
でもやっぱり、アナウンス遅いよね。
途中経過でもいいから情報を出して欲しい。
その辺の改善(意識改革?)お願いします。
ここで一人でブツブツ言っていても@Niftyさんには聞こえないと思うので、取りあえず「ココログスタッフルーム」の『ココログ快適生活をお届けします』にトラックバックしておこう。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
コメント