バレンタインデー
今年も私には関係のない行事だけど、季節の風物詩として一応こんなタイトルで書いてみたり…(笑)
海外の習慣ってよく知らないけど、ここまで大々的に(「義理」とか「友」まで動員して)大騒ぎする国ってあるのかなあ?
外国で発行されている日本のガイドブックに
<バレンタインデー>
『国中の女性がチョコを買って身近な男性に贈る日。
男性がそれを受け取ると「1ヶ月後にその女性に(高価な)プレゼントを贈る」と言う契約が成立することになる。
元は海外から持ち込まれた文化だが贈り物好きな日本の風土に合い、独特の様式として進化した。』
とでも書かれていそうな勢い…^^;
まあ、これによって丸く収まっている部分があるならそれはそれでいいと思うけどね。
ちなみにうちの部署では大所帯の上に男女比が5:1くらいで贈る方も貰う方も無駄に気を遣うため、もう何年も前に「虚礼」
として廃止されました(笑)
このページによるとチョコを贈るのは本当に日本独特の習慣らしい…
。
よく言われている「チョコレート業界の陰謀」ってのはある意味正解なんだ。
でも企んだ本人もここまで広がるとは思っていなかっただろうなあ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント