「大江戸 前世占い」をやってみた
「あたしンちのおとうさんの占いなんて」さん経由で知った、「大江戸 前世占い」
と言うのをやってみたら<あなたの前世は「姫」です。>と言う結果が…(^^)
やっぱり隠せないものなのね~(爆)
…なんてことはどうでもいいんだけど、性格は結構当たっていたのでご紹介。
あなたの前世は「姫」です。
◆足跡&人物像
第一印象としては、穏やかでやさしい人、と思われやすいのですが、実は、好き、嫌いという直感的で生理的な価値判断を大切にする人。
そのため、自分が好意を持っている人にはとても優しいのですが、嫌いと感じたり、違和感がある人には決して近寄りません。
自分のことを頼りにして甘えてくる人には、相手を包み込む母性的な態度で受け入れることができます。
前世で周りにチヤホヤされるのが当然だった姫の性格が、現世でも受け継がれているので、プライドが高く、実は周りの人に尊敬されたい、 評価されたい、と常に思っています。
普段はおとなしく見えても、バカにされたり、ウソをつかれたりしたら、かなり厳しく相手を責めるという激しさも。
◆人間関係
好き嫌いの激しさはあまり表面には出ないので、わりと人とはうまくやっていけます。
人間関係で、特定の関係に固執するほうではないはず。
もともと豊かな感性を持っているので、周りにいるいろいろなタイプの人を理解できる能力があり、トラブルが起きても、 関係を和らげたり調整してあげることもできるでしょう。
「好き、嫌い」で価値判断してるくせに、それが表面には出ないから人と上手くやっていける、と言うあたり かなりスルドイ!って感じかも。
生年月日を入れただけなのに…侮れない(笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント
こんばんは。
私は「歌舞伎役者」でした。
>派手で目立つにぎやかな人、というイメージがつきやすいのですが、実は意外と礼儀正しく真面目でおとなしい人。
>人に対して壁は作っていても、それを見せないようにして割り切ってつき合えるタイプ
現実の私は見るからに地味だと思いますが……。でも、「壁を作って云々」というのは当たっているかも? いろいろな占いがあって面白いですね(^^)。
投稿: Tompei | 2005/03/06 20:35
■Tompeiさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
>いろいろな占いがあって面白いですね(^^)。
そうですね~。
どんなロジックになっているのか私にはさっぱり判りませんが、手軽に楽しめて話のタネにはなりますよね。
これからもちょっと変わった害のないタイプの占いがあったら仕込んで来ますね(^^)
投稿: tako | 2005/03/06 20:50
こんばんは~。
私はたこさんと同じ「姫」でした。
う~~ん、当たってるって思うところも
そうじゃないところもあったかなあ。
>好き嫌いの激しさはあまり表面には出ないので、わりと人とはうまくやっていけます。
のところの「うまくやっていけます」のところ。
好き嫌いで直感的に決めちゃうってあたりは
あたってるんだけどなぁ~。
絶対バレテルって思うこともしばしば。(汗)
投稿: しろっこ | 2005/03/07 23:19
こんばんは、初めまして。
いつも楽しく読ませて頂いてます!
この前世占いが面白かったので、トラバさせて
頂きました。
私は忍者だったらしく、
何もかも直感や思いつきで生きてる様です。
もっと人間らしく生きたいと思いました。
投稿: Fusaco | 2005/03/08 00:22
■shirokkoさん
こんばんは~。
おお、shirokkoさんも「姫」でしたか~。
>絶対バレテルって思うこともしばしば。(汗)
う~む、それは私も時々…いや、やはりしばしばか…^^;
でも苦手な人には近づかないってのは合ってるので、その分ごまかせてるかも?
(希望的観測(笑))
この占いってどんなことでも否定的な書き方をしていない言葉の選び方が好きです(^^)
投稿: tako | 2005/03/08 00:24
■Fusacoさん
こんばんは、はじめまして。
TB&コメントありがとうございます♪
>いつも楽しく読ませて頂いてます!
ありがとうございます♪何よりの励みになります!
Fusacoさんは「忍者」だったんですか。
>何もかも直感や思いつきで生きてる様です。
でも忍者ってすごい大変な修練や忍耐で術を習得した上で、それを平常心でもって使いこなさないといけないわけだから、直感や思いつきだけではないと思いますよ。
(…って、ホントに前世が忍者なわけないですよね(笑))
今度Fusacoさんのブログにもお伺いしますね。
今夜は取りあえずお礼だけで失礼します。
投稿: tako | 2005/03/08 00:44