« 恋の季節 | トップページ | 新検索エンジン「MARSFLAG」 »

2005/03/08

Google検索結果順位の謎

先日書いた 『「春の雪」映画化』の記事 検索エンジンからのアクセスがすごく多いしTBもたくさんつくなあ…と思っていたら、 現在 「春の雪」でGoogle検索すると2番目にここが表示されていることが判明!
なんと「Amazonの次」だった…(汗)

私の記事ってタイトルを「そのままズバリ」で書くせいか、今回みたいに検索結果がビックリするほど上位になることが時々ある。
今だったら 「日本のジュエリー」とかで検索しても、かなり上位に行ってるんじゃないかな。
(こっちも庭園美術館の公式サイトの次だった)

でも、しばらくそうやってすごい上位にあった結果が、ある日急にガクーンと落ちちゃうこともあるんだよね。
別に内容を変えたわけでもなんでもないんだけど。
それがすごく謎。

例えば「ミュシャ展」とかも書いた当初は10番目以内にあったような気がするんだけど、今やってみたら…見当たらなかった。
一応700件分くらいはページをめくってみたんだけど、あまりにも見つからないので途中で止めてしまった。
可笑しいのは「覚え書き」で書いた記事は100番目以内くらいに入ってたこと(笑)
あんなに力入れて(入りすぎとも言える^^;)書いた感想は出てこないのに~!
(クヤシイので「覚え書き」の方に、感想へのリンクをはっておいた(笑))
しかも「ミュシャ展」の感想は2月の頭に感想を書いて以来、一番アクセス数がある記事なんだけど…。
どんなからくりになってるのかな~?
(この検索結果はGoogleに関してなので念のため。他の検索エンジンならもっと上位に出てくることもあると思います)

でも、確かに何かを検索した結果でどこかのページに飛ぼうと思ったらせいぜい5ページ分くらいだね、見るのは。
それ以上になるともう面倒くさくなっちゃう。
あまり意識してタイトルを付けたり記事を書いているわけじゃないけど、 結果的に検索上位にいられてそれを見てここに来て下さる方がいらっしゃると言うのは有り難いことなんだ。

訪問して下さったみなさん、ありがとうございます。
私の記事は如何でしたか?
もしかしたらご希望に沿えない記事だったかもしれませんが、少しでも楽しんで貰えていたら何よりです(^^)
お時間がありましたら、またどうぞ。


<注>
この記事内に記載した検索順位はエントリー時('05年3月8日)のものです。
今後記事を読んで下さるタイミングにより大きく変化していることもあると思いますが、悪しからずご了承下さい。

|

« 恋の季節 | トップページ | 新検索エンジン「MARSFLAG」 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。余りにもタイムリーなブログに
お邪魔したので、記念に。(笑)
私は三島さんで豊饒だからと16ページも
辿って参りました。(^^ゞ
「春の雪」で検索すれば一発で辿り着けた
のですね。初の映画化で話題にのぼっていたので
ググって来ました。読書と観劇、共通点です!
藤原竜也の名を挙げて下さっていたので
好感触絶大でした。
また寄らせて頂きますね。
失礼致しました。(^_^)/

投稿: C@S | 2005/03/09 03:03

■C@Sさん

こんにちは。
ご訪問&コメントありがとうございました♪

>16ページも辿って

それは遠いところをわざわざ!
近いところに表示していただけるのも(そこから来ていただけるのも)嬉しいですが、それ以上にたくさんのページをスクロールした末に辿り着いて下さる方の存在も同様に、いえそれ以上に有り難いものですね。
ありがとうございます。

>藤原竜也の名を挙げて下さっていたので

実はそこは最初パッと思いつかなかったのですが、「誰かいないかな~」と思っていたら「あ、そう言えば…」と思い浮かんできたので後で書き足したんです(笑)
間にあって良かったです。

>読書と観劇、共通点です!

最近、どちらの記事もなかなかアップできずに焦ってます^^;
せめて読書だけはもうちょっと頑張りますので、これからも時間があったらお立ち寄り下さいませ。

投稿: tako | 2005/03/09 07:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google検索結果順位の謎:

« 恋の季節 | トップページ | 新検索エンジン「MARSFLAG」 »