「春の雪」映画化
と言うニュースが、東京に春の雪が降った今日のニュースに載っていた。
■三島由紀夫
「春の雪」妻夫木主演で映画化(Yahooニュース-エンタテイメント)
三島由紀夫の小説「春の雪」が妻夫木聡(24)主演で初めて映画化されることが3日、分かった。大正時代、 貴族社会に引き裂かれた男女の運命を描くラブストーリー。ヒロインは竹内結子(24)で、行定勲監督(36)がメガホンをとる。 今秋公開予定。
春の雪
三島 由紀夫「豊饒の海」4部作の中で私が唯一読了した(笑)「春の雪」。
そうですか、映画化ですか。
まあ「第一部」とはなっているけど、あれはあれで完結しているからお話としては大丈夫そう。
問題はキャストなんだけど…清顕がツマブッキーなのはどうかなあ…?
清顕って私の中では「お金持ちのぼんぼんだから我が儘で、自分勝手。自意識過剰。世間知らずで、根本的にはヘナチョコなヤツ」ってイメージ
(笑)
それに対してツマブッキーってもっと土臭くてどっしりしてる感じなんだけど。
もうちょっと「ナヨッ」としてる(外見的にじゃなくて精神的に)タイプの男の子の方が清顕っぽいと思うなぁ。
それに妻夫木くんって清顕をやるにはちょっと年上すぎないかな?
例えば…おお、藤原竜也あたりピッタリじゃないかと思うけど。
聡子役の竹内結子も微妙…(笑)
二十七代続いた公家(だったっけ?)のお嬢様、でも結構お転婆で思い切りがいいって感じなので似合わなくもないけど…。
やっぱり基本的には「深窓のお嬢様」の役なので、私はもっと硬質な感じの女優さんがいいんじゃないかと思うけど。
(竹内結子は可愛いけど、親しみやすすぎるような気がする)
例えば(ありきたりで申し訳ないけど^^;)柴崎コウなんかのほうが似合ってると思うんだけどな。
とは言え、もう決まったことなんだから、あれこれ言っても仕方ない。
あとはお二人が自分を役に近づけて「本に書かれていた世界がそこにある!」って思えるような演技をしてくれることを期待するだけ。
頑張れ~っ!
その他の役(清顕の友人の本多くんとか、清顕と聡子それぞれの両親とか、聡子のばあやとか)
もそれぞれどんなキャスティングになるのか楽しみ。
ところで、ストーリーの説明が
物語は大正初期、貴族社会で生きる男女が、互いに激しく引かれ合い結ばれながら運命に引き裂かれていく姿を描く。
って書いてあって、これではまるで「ロミオとジュリエット」みたい。
でも、清顕と聡子の恋ってあのヴェローナの2人のように障害があったわけでもないんだよね。
(少なくとも最初はそうだった)
ただ単に清顕がウダウダしてる(しかもその状態を楽しんでいた)から、横からどこぞの宮様(あ、そうだ。そんな人もいたね)
が聡子に求婚してしまいどうにもならなくなった…と言う話だと思うんだけど。
(なんて乱暴なまとめ方だ!三島先生、ゴメンナサイ^^;)
でもその、別に何の障害があったわけでもないのに何故か上手く行かなくなってしまう状況に翻弄されていく2人(と言うか主に清顕)
の姿が結構私は好きなんだよね。
混乱と哀しみの向こうに滑稽さも隠れていたりして。
だから、この話を変に「悲恋」とか「純愛」とかをキーワードにした(今流行りの)<泣ける映画>にはして欲しくないな。
いずれにしても、セットにも衣装にもお金をケチらずに上品で華やかな映画が出来上がることを期待したい。
<05/04/05追記>
■「春の雪」公式サイト
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新世紀「謎」倶楽部/EDS 緊急推理解決院(2013.12.26)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 映画:大奥~永遠~右衛門佐・綱吉篇(2013.01.05)
- 映画:アーティスト(2012.04.15)
- 映画:プリンセス トヨトミ(2011.06.11)
コメント
はじめまして。
私も「藤原くん」と思いながら、でもあの驕慢な感じが出せるかなあ…(顔が甘いし)と思っていたところです。でも「貴族的な感じ」は出るかなあ…なんて。
私も「豊饒の海」の中で最も好きな作品で、それゆえに「安直に」映像化してほしくない、と思いました。坂東玉三郎がしようとして断念したほどの作品です。
まーさーか「大正時代のセカチュー」なんてことには…
投稿: ぶんだば | 2005/03/20 13:23
■ぶんだばさん
こんにちは。訪問&コメントありがとうございます(^^)
>でも「貴族的な感じ」は出るかなあ…なんて。
確かに。
少なくとも妻夫木くんよりは、見た目のイメージは近いんじゃないかあ…と思ったのですが。
>まーさーか「大正時代のセカチュー」なんてことには…
それを私も危惧しています^^;
気品のある作品になって欲しいですね。
投稿: tako | 2005/03/20 15:40