« ピーク体勢に入ります。 | トップページ | 雹の降る夜、鶯の鳴く朝 »

2005/03/24

思わぬ効用

去年の夏くらいから愛用している「CREMEUX(クレミュー)」 の靴。
冬の間は他のブランドのブーツを履くことが多かったので登場回数が減っていたけど、 最近暖かくなってきたのでまたヘビーローテーション入りしつつある。
今日も黒のストレッチパンツに合わせて、5cmくらいのヒールローファーを履いていった。

元々はちょっとヒールが高かったり大きさが合わない靴を履くとすぐに痛くなって歩けなくなってしまうヘナチョコの私の足でも大丈夫な、 履きやすく歩きやすい靴、と言うことで選んだんだけど、思いがけず降り出した雨の中をポテポテ帰ってきてあることに気が付いた。
いつもの雨の日だったら歩き方の下手な私は5mも歩かないうちに撥ねが上がって駅から家まで戻る頃には膝裏から下がビショビショになってしまう。
なので、いつもだったら雨の日はスカートで出掛けることが殆どなんだけど、 今日は雨が降るとは思っていなかったのでうっかりパンツで出掛けてしまった。
駅に着いたときは「あ~あ…」と思ったけど、帰らないわけにもいかないので仕方なくそのまま歩いて帰ってきたわけだけど…。
家に着いてみてビックリ。
今日は撥ねによる濡れが全然なかったのだ。

私の歩き方の癖がそんなに劇的に変わったとは思えないので、これはやっぱり靴の構造に秘密があると思われる。
何がどう作用しているのかは不明だけど、これはかなり嬉しい効用だ。

これでますます出番が多くなりそう。
またニューモデルをチェックしに行って来ようっと。

<当ブログ内の関連記事>
「CREMEUX(クレミュー)のサンダル」
「靴を新調しました」

|

« ピーク体勢に入ります。 | トップページ | 雹の降る夜、鶯の鳴く朝 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

takoさん、こんばんは∈^0^∋
靴って大事ですよね。同じメーカーの同じ靴でも全く異なるし、右足と左足のかたちも似て非なるもので微妙に異なります。
 ぼくは靴が好きなのですが、ウォーキング用は何年使ってるだろうか、数回靴底を張り直しました。ウォーキングシューズの場合大体400キロくらいで、疲労するらしいです。
 参考になりませんね。
くまさんでした。お休みなさい(-_-)゜zzz…

投稿: くまさん | 2005/03/25 01:43

■くまさん
>同じメーカーの同じ靴でも全く異なるし、右足と左足のかたちも似て非なるもので微妙に異なります。

ですね。
私は左足の親指は殆ど真っ直ぐなのですが、右足はちょっとだけ内側に入っている(つまり外反母趾気味)でそれだけでもかなり違います。
通販でも良さそうな靴が安価で売っていたりするので興味はあるのですが、やっぱり実際履いてみないと…と思って躊躇してしまいますね。

上記の記事で紹介している靴は、デパートの靴売り場だったら大抵置いてある点は安心なのですが、なかなか気に入ったデザインがない(私の好みよりもちょっとゴツイ感じ)のでお気に入りを探すのにちょっと時間が掛かるのが難点です。

投稿: tako | 2005/03/27 13:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 思わぬ効用:

« ピーク体勢に入ります。 | トップページ | 雹の降る夜、鶯の鳴く朝 »