土曜出勤
前の記事に書いたように昨日は土曜出勤。
本当は出勤日ではなかったけど、
来週請求処理に入るので今日のうちに出来るだけのことを前倒しでやっておかないととても残業2時間3時間じゃ終わらない状況になりそうだと判断して、
来月分を自主振り替え。
(もちろん上長の承認済み)
朝から出勤して午後4時まで掛かってしまったのでさすがにちょっと疲れたけど、
電話を始めとして自分の今やっていることを邪魔する仕事が殆ど入らないので思った以上に仕事がはかどってくれてなかなか充実した土曜日であった。
いつもの土曜日だと当番は2~3人だけど、今日は締め日前なので私以外にも残務山積みなのが何人かいて合計5名出勤。
みんな仕事は溜まってるし残業続きで疲れてるけど、やっぱり邪魔が入らなくてどんどん進むので気分良く仕事が出来ていたみたい。
まあ、うちの事務所は元々忙しいからっていきなり一人でキレるヤツとかはいないんだけど。
確かに今の時期は忙しいからちょっとイライラしていたり口調がきつくなったりすることが人によって時々はあるけど、基本的には
「忙しいのは自分だけじゃない」
ってことをみんな判っていてくれるので事務所の雰囲気が悪くなることは殆どなくて私も精神的に楽な部分が多い。
何か頼んだりするときもみんな「ゴメン、悪いけど…」って感じで言い出すし、自分の仕事が終わって手が空いていれば周りに
「他に手伝うことある?」って声掛けるし、どんなに忙しくなっても怒鳴り出すヤツなんかいないし。
(そんなヤツがいたら私が「うるさいから他でやって」と言うと思う(笑))
忙しくてもほんのちょっと周りに気を遣うことの出来る余裕があるのは大人としてちょっとカッコイイよね、と思う。
(もしかしたら目一杯までキツイ思いをしていないだけなのかも知れないけど…)
業績とかそういうことはよく判らないけど、そういう部分は他の部署にも自慢できると思うしこれからも大事にしていって欲しいな。
出来れば効率もあとそれぞれあと10%くらいづつアップ出来れば、格段にスムーズに回ると思うんだけどね~^^;
それぞれ個人差があるのでなかなか難しい。
同じ仕事してるのに、別に手を抜いているわけでもないのに、どうしてそんなにも差が出てしまうんだろう?
その「差」を埋めるにはどうしたらいいんだろう…?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント