Mozilla の Composer
私は自力でHTMLタグを打つことが殆ど出来ないので、Webサイトを作るのに『HomePageBuilder』
(『HPB』)を利用している。
最近はWebサイトはほったらかしでブログメインなのでこのソフトの出番も以前ほどは多くないのだけれど、ブログの中でも「画像を並べたい」
などタグを使いたい場合はその度に「HPB」を起動してタグを作って(もらって)貼り付けて…という作業が必要だった。
「HPB」はもう何年も使ってるから使い勝手については(私としては)文句はないんだけど、とにかく「重い」のが難点だった。
起動にも、画面の切り替えにも時間がかかるし、
先に起動しているソフトとの相性によってはヘタするとPCがフリーズしたりしちゃうのだ(T"T)
で、ちょっとしか使わないのにいちいち重いのを起動するのも面倒だなと思って、
何か他に軽くて使い勝手が良くて出来れば無料のHTMLエディターはないかいな…と「窓の杜」にソフトを探しに行ったら、
そこに『Mozilla』の文字が。
「『Mozilla』ってブラウザの?これでHTMLの編集が出来るの?確かこれだったらこの間DLしたはず…」
(DLはしたけど見え方が今ひとつだったのでブラウザとしては使っていなかった)
ということで帰ってきて開いてみたところ…おお、Composerがあるじゃないですかっ!
早速試しに使ってみたら、初めてでも判りやすいし表を作るときの行や列の追加・削除なんかは『HPB』よりも簡単。
何より軽いのがいい(^^)
これからはこっちを使ってみよう。
何でもこのComposerだけ独立した『Nvu(エヌビュー)』
というソフトがちょうど今日、正式リリースされたらしい。
私はホントにちょっとしか使わないのでこれをDLするつもりはないけど…無料なので、何かお探し中の方は使ってみてもいいかも?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント
Mozilla Suiteも今バージョンで打ち止めという話になっていたのですが、新しいプロジェクトが立ち上がるそうです。
http://www.mozilla.org/projects/seamonkey/news.html#2005-07-02
私もサイト持ちなのですが、同じようにHPBを使っていました。(最近はまったく更新していません...)
情報ありがとうございます。
投稿: みつ | 2005/07/05 14:43
■みつさん
こんばんは。
コメントありがとうございます(^^)
「HPB」はサイトが一括管理出来るところは便利なんですけどね。
私もブログを始めてからは全く更新しなくなってしまったので、新しい「HPB」を買うことはもうないかな、と思います。
こちらこそ情報をありがとうございました♪
投稿: tako | 2005/07/05 23:37