「逆境ナイン」
会社帰りに(例によって例の如く(笑))豊島園にて観て参りました、「逆境ナイン」。
私はこういうばかばかしい、ひたすら笑って見終わった後に何も残らない系(失礼!^^;)の映画がかなり好きなので、
こちらとかこちらの感想を読んで
「観に行ってみよう!」と思ったのですが…う~ん、残念ながら私の笑いのツボとはちょっと違ってた感じ。
(ちなみに私は原作も知らないし、映画のストーリーも敢えて知らないまま観に行きました)
ストーリーとか設定がばかばかしいのは判って(と言うか期待して)行ってるわけだから全然構わない、却って「イケイケドンドン」 って応援しちゃうくらいだし、恐ろしくハイテンションなキャプテン、それに輪をかけて熱血過ぎる校長先生、 「どこでこんな人たち見つけてきたの?」とちょっとビックリしてしまうくらい冴えないチームメイトたち、可愛いけど演技が「??」 なマネージャー、野球を全然知らない監督などなどいい感じのキャラは揃っているのに、 何故か私の笑いのツボには殆どヒットせず終始シーンとした感じで見終わってしまったのでした(T_T)
じゃあ「面白くなかったのか」というと、そういうわけでもないんだけどね。
なんて言うか…意外性がなかったってことなのかなあ。
何が起きてもビックリ出来なかった。
もちろん細かい点まで全部お見通しってわけではないけど(当たり前)、大筋で「多分こうなるんだろうなあ」
という想像できる線があってそこからは外れないまま始まって終わってしまった…と言う感じ。
こういう物語はいくら笑わせようと思っても最終的に「熱血感動スポコンもの」になってしまうのは仕方ない (というかそうなるように出来ている)んだろうけど、一方でそれを冷静に見つめる(または全く影響されない) 視点を置かないとそのギャップがうまくこちらに伝わらない部分ってあると思う。
面白い設定とかセリフもたくさんあったんだけどね~。
「セパタクロウ」とか「これはこれそれはそれ」とか「透明ランナー制」とかね(笑)
特に「これはこれ~」のときに、観客やカメラマンが試合そっちのけで外を見ているのが遠景で映っているのが一番よかったな。
あと、監督とキャプテンが初めて会うシーンで突然超スローモーションになるところも好きだった。
私は、そんな感じでメインのストーリーには全く関係なく画面の端っこでちまちま面白いことをやったり無駄に手間のかかる効果を使ったりする、
細かい仕掛けが好きなのかも。
それから、もうちょっと「伏線」みたいなのを(どんなに判りやすくてもいいから)入れておいて欲しかったかな。
それと、やっぱり笑える映画はある程度お客さんがいる状況で観ないとツライ。
自分はそんなにのれなくても、周りが笑ってればそれにつられて笑いのリズムに入っていけるって部分あるからね。
ところが今日の「ユナイテッドシネマズ」も相変わらずのゆったり感で、「逆境ナイン」も観客10名以下だったのでした^^;
毎回そう思うのに、ついつい「空いている」というところに惹かれて豊島園に行ってしまう私にも原因があるってことか…。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新世紀「謎」倶楽部/EDS 緊急推理解決院(2013.12.26)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 映画:大奥~永遠~右衛門佐・綱吉篇(2013.01.05)
- 映画:アーティスト(2012.04.15)
- 映画:プリンセス トヨトミ(2011.06.11)
コメント
takoさん、こんばんは。逆境ナインいまいちだったみたいですね(笑)
僕は結構笑ったのですが、確かに「これ面白いのかな?でも他の人も笑ってるし、とりあえず笑っとくか!」みたいなところもかなりありました。観客が少なかったら僕の笑いも半分くらいだったかも?
でも、強豪高校との練習試合が雨で流れて、「そちらの不戦勝にでもしておいてくれ」→「勝った…俺たち、勝ったんだ~!!」の展開には心底笑っちゃいました(不戦勝でその喜びようって一体…)。
投稿: take_14 | 2005/07/17 00:39
■take_14さん
こんにちは~。
暑いですねっ!
>(不戦勝でその喜びようって一体…)。
しかも不戦勝なのに「判りやすく天狗になってる」んですよね~(笑)
こうやって思い出すと結構面白いシーンはたくさんあるのになあ……あの世界観に入っていけなかったって感じなのかなぁ^^;
残念です。
>「これ面白いのかな?でも他の人も笑ってるし、とりあえず笑っとくか!」
どういう状況であれ、せっかくお金払って出掛けて行ってるんだから「楽しんだ者勝ち」ですよね。
私も次に爆笑系映画を観に行くときはもう少し観客が多い劇場を選ぼうと思います(笑)
投稿: tako | 2005/07/17 11:19
逆境ナインごらんになったんですね。
(今、気がつきました。すみません、遅くて)
笑うツボってほんと人それぞれで微妙に違いますからねぇ~。
私この映画の予告を何度か映画館で観てたんですよね。
だからよぉ~~し、笑うぞ!みたいな気持ちの準備が出来てたかもしれませんね。
それであのバカバカしい世界にスッと入っていけたのかもしれません。
投稿: shirokko | 2005/07/19 23:50
■shirokkoさん
いえいえ、私の方こそ「何かコメント入れよう」と思いつつそのままになっていました。
わざわざごめんなさい^^;
やっぱり「人数が少なくてシーンとした客席の映画館」の影響が大きかったのかな、と思います。
次回は注意しますね(笑)
ちなみに次に見たいのは「FLY,DADDY,FLY」です。
これこそ豊島園でやってて欲しかったなあ…。
投稿: tako | 2005/07/20 00:04