« 菅浩江/鬼女の都 | トップページ | 会社帰りにマッサージ&買い物 »

2005/09/06

来年の「ほぼ日手帳」

「ほぼ日手帳2006」の予約が明日(7日)AM11:00から始まります!→公式サイトは "http://www.1101.com/store/techo/index.html">こちら


今年も購買意欲をそそる、いい感じのページになってますね。さすが(^^)


私は去年初めて購入したのですが…正直、あんまり使ってません(汗)

一日1ページなので手帳自体が結構厚いし、しかも気張って皮のカバーを付けてしまったので毎日持ち歩くには重いんですよね~。

なので、家の中に置きっぱなし。

手元にはあるのでメモ帳とか備忘録とかたまに日記としては使っているけど、白いページのが圧倒的に多いです^^;

あ、ただ、ブログのアクセス件数は毎日書いてある(笑)


でもね、カバーを手帳に付けた皮のとは別にナイロンのを一つ余計に買ったんだけど、こっちは文庫本のカバーとして大活躍してます!


ほぼ毎日持って歩いていたのでかなり汚れて来たし(そろそろ洗ってみよう)、上下の縁もナイロン繊維がポワポワしてきたりしてるくらい。


(でもナイロン製なので丈夫!破けたり、ほつれたりはしてません!)

専用の文庫カバーと違って端が折り込み式にはなっていないので入れる本の厚みによってはちょっとブカブカになったり入らなかったりもするけど、
かなり幅広いサイズ(厚み)に対応してくれてます。

(今入ってるのは約500ページの本だけどまだもうちょっと余裕がある感じ。600ページが限界くらいかな)

しおり用の紐も付いてるし、それに何より、私が一番便利だと思うのは普通の文庫カバーと違ってポケットがたくさん付いているところ!


紙のしおりの予備を入れておいたり、付箋紙を入れておいたり、次に買う予定の本のメモを入れておいたり…とかなり重宝に使っています。


手帳自体が使いこなせていないため、ページを見た途端「買うぞ!」
と決めた去年と違って今年は買おうかどうしようかちょっと迷い中なのですが…どっちにしろ1つは買うものなので、
どうせ買うならやっぱりコレ…ってことになりそうな気も(笑)


今年もLoftでの店頭販売があるそうなので、
取りあえず近いうちに実物を見てこようっと。

|

« 菅浩江/鬼女の都 | トップページ | 会社帰りにマッサージ&買い物 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ほぼ日手帳」カテゴリの記事

コメント

takoさん、こんにちは。りょーちと申します。(本好きpeopleから辿って参りました)
私も今年度の「ほぼ日手帳」を使っています。
元来手帳をあまり利用しなかったのですが、割と有意義にこの手帳は使えています。
このエントリーを拝読し、「おっ、2006年度がもう出るの?」と思い、公式サイトに早速アクセスいたしました。
明日の11時より発売開始ですねー。おそらく私は買ってしまうと思います。
ちなみに私のお気に入りは毎日のページの最下部の一言コメントのようなものが好きです。
ではでは。

投稿: りょーち | 2005/09/06 23:39

こんばんは、涼もブックカバーとしても使っていました。目立つ色なので、忘れなくていいです。

トラックバックさせていただきました。

投稿: | 2005/09/07 00:59

■りょーちさん
こんにちは。ご訪問&コメントありがとうございます(^^)

昨日は「迷い中」なんて書きましたが、結局注文してしまいました(笑)
但し今回はカバーなしで本体のみ、プラス新製品のメモ帳セット。
メモ帳はブックカバーとして使ってる方にも入れておくと便利かなと思いまして。

りょーちさんはどんなセットを注文しましたか?

投稿: tako | 2005/09/07 23:03

■涼さん
コメント&TBありがとうございます♪

りょーちさんのコメントにも書いた通り、何だかんだ言いつつ結局予約開始当日に申し込みをしてしまいました(笑)
手元に届くのが楽しみです(^^)
来年はもうちょっと使い込もう!

投稿: tako | 2005/09/07 23:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来年の「ほぼ日手帳」:

» ほぼ日手帳、予約受付開始 [徹也]
いよいよ明日11時から、ほぼ日手帳の予約受付が始まる。 [続きを読む]

受信: 2005/09/07 00:15

» ほぼ日手帳2006_TB(その2) [mess ::: _techo]
網上生活 そんなとき心だけは鍛えておかないと、毒を吐いちゃうじゃないか みかづ... [続きを読む]

受信: 2005/09/08 21:54

« 菅浩江/鬼女の都 | トップページ | 会社帰りにマッサージ&買い物 »