別館(fc2ブログ)のテンプレート変更&カスタマイズ
「fc2ブログ」にある別館(*untitled message*annexe) のテンプレートを久しぶりに変更した。
ずっと使っていたテンプレート
「atr-cal-daisy」もすごく好きだったんだけど、
昨日ちょっとCSSを触ったらレイアウトがガタガタになってしまったのだ…(T_T)
私としてはいつもと同じようにCSSをちょっと追加・変更しただけのつもりだったので、何がどう悪いのか全く判らない。
更にやっかいなことに追加修正した部分を元に戻して保存、反映しても一度崩れたレイアウトは元に戻らないのだ。
(少なくとも私には)CSSの変更・追加は出来ないテンプレートらしい。
実はこのテンプレについては以前も同様のことがあって、
そのときは変更を諦めてエラーが出たものを一旦削除後再度ダウンロードし直して使っていた。
でも今回はさすがに2度目なので面倒になってしまったし、
せっかく他のテンプレートもたくさんダウンロードしてあるんだからそろそろ変更するか、ということで替えてみた。
で、「fc2」自慢の膨大なテンプレートの中から今回選んだのは
「ing-yang_2_big」。
(リンク先のプレビューは2カラムだけど、実際に使っているのは3カラムです)
かなりシンプルだけど、読みやすさと表示のキレイさで選んでみた。
そのままでもスッキリしていてよかったけど、あまりにもシンプルすぎてリンクとか目立たない部分があったので以下の部分を自分で調整。
- リンクの表示を変更
未訪問リンクを「文字:黒」から「文字:黒+下線:オレンジ(点線)」に、既訪問リンクを「文字:グレー」から「文字:薄い灰青+下線: 薄い灰青(点線)」に変更。
リンクがある場所はハッキリさせたかったけど、 文字色自体を大きく変更するよりも下線の色で区別した方がデザイン全体の雰囲気にあうかな~と思ってこのスタイルに。 - 引用のスタイルを変更
引用については前に使っていた「atr-cal-daisy」の背景に画像が表示されるスタイルがすごく気に入っていたので、 これをちょっと真似させていただいてグレーの枠線の背景にテンプレートのサイドバーで使用されている控え目なグレーのドット柄がくるように設定してみた。 - 月別アーカイブをプルダウンメニュー化
さすがに4年分もアーカイブがあるので、そのままだとサイドバーがすごいことになってしまい前から「折り畳みかプルダウンにしたいなあ」 と思っていた。
でもココログの方と違ってそんなに力を入れてカスタマイズしているわけではないので今まで放って置いたんだけど、さっき「fc2」 のカスタマイズ・マニュアル 「初めてのfc2ブログカスタマイズ」に行ってみたら、ちゃんとやり方が載っているじゃないですか!
というわけで早速コピペ→おお、ちゃんとプルダウンになってる~♪
表示位置が中途半端なところが気に入らないけど、位置を修正するタグを調べるのは面倒なので取りあえずこれでヨシとする。 - タイトルの下に「作家別index」を置いてみる
今までは投稿日時を調整して一番最初の記事にしていたんだけど、 今回のテンプレートはタイトル下にHTMLで文字やリンクを書き込めるスペースがあったのでここを利用してインデックスを置いておくことにした。
こうしておけばどの記事に飛んだ場合でも常に画面の同じ位置に表示されているのでかなり使い易いのではないかと。 - その他
サイドバーの表示の順番の入れ替えたり、「sidebar.jp」提供のブログパーツを付けてみたり。
こんなところかな。
まあまあ見易い、使い易いデザインになったのではないかと自分では思うのだけど如何でしょうか。
こちらにエントリーした感想のログも順次移動していて、昨日までに'04年分まで完了。
当然のことながら超個人的な嗜好に基づく独り言的な感想の羅列にすぎませんが、何かのヒントにでもなれば幸いです。
どうぞご利用下さい。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
コメント
拝見しました。過去ログ置き場的な使い方なのですね?
ところで、アクセス解析のソースが崩れているようです。不要な BR タグとかが混入しているような。
投稿: ムムリク | 2005/10/17 11:27
■ムムリクさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
>アクセス解析のソースが崩れているようです。
ご指摘ありがとうございます。
「shinobi」の方ですよね?
発行されたのをそのまま貼り付けしたと思っていたのですが…。
取りあえずそれらしき改行タグは削除しておきましたが…それで合っているのかどうかちょっと不安(汗)
投稿: tako | 2005/10/18 23:48
こんにちは。きれいになりましたね。お疲れ様でした。(^^)
投稿: ムムリク | 2005/10/20 10:27
たびたびです(^^;
普段 java script off で閲覧しているのですが、カウンタの数字が表示されないので不思議に思い、ソースを見ると怪しいところがありましたので、確かめてみてください。
「アクセスカウンタ」の文字の前に画像を指定している部分がありますが、「 img src 」のように img と src の間に空白があるべきところが、「 imgsrc 」とくっついているようです。
java script on だと表示されるのですが(^^;
投稿: ムムリク | 2005/10/20 11:09
■ムムリクさん
何度もスミマセン(汗)
>img と src の間に空白があるべきところが、「 imgsrc 」とくっついているようです
確かにその通りでした。
改行タグを修正してる時に、どこが改行でどこが空白か判らなくなって勢いで削除してしまったみたいです。
ありがとうございました。
投稿: tako | 2005/10/21 07:15