ワン切り
携帯に心当たりのない番号からの着信が入っていたので気になってGoogle様で占ってもらったら(笑)、やはりワン切り業者だった。
一時期はすごかったけど、ここしばらくこんな電話が入ることもなくなっていたからもう廃れたかと思ったらちゃんと生き残っていたのね。
私なんかは携帯に電話してくるのはかなり限られた友人・
知人だけだからそれ以外からの電話は念のため今回みたいにチェックしてから掛け直してもそうたいした手間でもないけど、
仕事で電話を使わざるを得ない人とかはなかなか防ぐのも大変なのでは。
(今は携帯自体にガードする機能が付いてるのかな?)
ワン切りの番号をリストにしてくれているページもあるので、怪しい番号の場合はちょっと検索してみることをオススメします。
■ワン切り番号ワーストランキング
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント
こんにちは。
わたしのところには時折り、非通知のワン切りがきます(笑)
折り返し来るわけではないのでワン切りをとることもないのですが、気になってしまいます。
投稿: みつ | 2005/10/28 11:11
ワンギリ、まだ時々ですがあります。でも僕にかかってくるのは何故か深夜や早朝が多いんですよね。そんな時間にかかってきても取る人はいないと思うんですけど…。
昼間の場合、仕事中に携帯がなると「会社か?客先か?」とドキッとするんですが、ワンギリだと逆にほっとしたりします(笑)
投稿: たけ14 | 2005/10/28 17:27
■みつさん
こんにちは。
「非通知のワン切り」って…意味あるんですか?(笑)
その人たちは何を目的としているんでしょうねえ。
私も気になります。
投稿: tako | 2005/10/29 11:57
■たけ14さん
こんにちは。
>そんな時間にかかってきても取る人はいない
ワン切りって「掛け直させること」が目的でしたよね、確か。
だから敢えてその時間帯なんじゃないかな?と思ったりするのですが、どうかな?
でも受ける方からしてみればそんな時間に掛かってくるのは大迷惑ですよね。
私も深夜や早朝の電話は苦手です。
投稿: tako | 2005/10/29 12:05