「ココログフリー」開始。@Niftyってホントに…
既存会員の神経を逆なでするの上手ですねえ…。
「夜中重すぎて投稿出来ません」「TBスパムが大量に来ます」「不具合がなかなか直りません」…などなどのユーザーの声を聞き流しつつ、
現行のシステムを完全停止してメンテナンスして出てきた結果が、
■フリー版、 開始しました(お知らせココログより)
ココログの「フリー版」を開始しました(以下「ココログフリー」)。
ココログフリーは、@nifty会員以外でもご利用いただけるココログです。
完全に無料です。
ですか…。
メンテナンス後のトップページ見てビックリでした。
いやいや、いいですよ。
フリー版を作るのは。
たくさんの人にサービスを提供していきましょう、というのも会社の戦略だと思いますし、
別にそのために私たちがカンパしなくちゃならないわけでもないでしょうし。
ただね、順序が違うんじゃないかと。
同じく今日発表された既存プランの対応はというと、
ココログのベーシック/プラス/プロのバージョンアップ予定について、以下ご報告申し上げます。
バージョンアップは3月を目標として、現在準備を進めております。
はい?4ヶ月も先ですか?
昨日までの会員は全員(長い人だったらもう約2年もの間)有料で利用してきてるわけでしょう。
他にいくらでも無料のサービスがあるのに、わざわざココログを選んでお金を払って利用してきたわけですよ。
だったら完全無料のプランを作る前に「今までのご愛顧に感謝して」まず既存のプランのバージョンアップするとか、
サーバーを別にして絶対重くならないようにするとか何らかのアドバンテージを示すべきだと思うんですけど。
しかも今回の「ココログフリー」ってタダだけあって強制で広告が出ちゃうらしいけど、それ以外の機能は既存の「ベーシック」
よりも確実に、ヘタすると「プラス」よりも上だっていうのはどういうことなんでしょう??
ケンカ売ってます?
確かに、新しく入った機能がまともに動いた試しがない、というのも定石だから「取りあえずフリーでテストして~」
と言うのもあるのかも知れないけど…それにしても違いすぎでは?
@Niftyさんには今までお金払って会員やってた既存ユーザーに対する感謝の念みたいなものは存在しないんでしょうか。
「お前らは黙って金払ってりゃいいんだよ」ってことですか?
まずは既存のプランの機能を上げる、またはそれが出来ないならフリー版の機能を(既存プランよりも少なくなるように)
限定して公開する。
で、既存プランの機能アップに合わせて、フリー版も上げるって順序で良かったのでは。
少なくともトラックバックとコメントの規制(保留)機能は、既存のプランにこそ導入してくれるべきだったと思います。
あれでどれだけのユーザーが苦労していることか!
@Niftyさんに残された道はバージョンアップまでの間、既存プランのユーザーは料金無料(または割引)
にするという手段だけかと思います。
是非ご検討いただきたくお願い致します。
(別にタダにして欲しいわけではないけど…このままではあまりにないがしろにされすぎじゃないですか?)
ちなみに既存プランのユーザーも(当然)フリー版の申し込みをしてブログを作成出来ますが、
現行のブログからの記事の移行は出来ないらしい…。
さすがです。
※全てのプランで「記事の書き出し/読み込み」が出来るので、これを使えば何とかなりそうですね。
自分で試したわけではないので断言はできませんが。('05/11/26修正)
長くなりついでに苦言をもう少し。
「ココログスタッフからのお知らせルーム」内 『ココログフリー、リリースにこぎつけました』記事中で
長い間月月火水木金金毎日深夜帰宅週に何日かは必ず会社に泊まりこみな生活
なんて書いてありますが、自分の苦労をこんなところに書くのはみっともないから止めた方がいいです。
個人的なブログじゃないわけですから…。
大変だったのは仲間が知っていてくれるでしょうから、社内で「頑張ったね」と言ってもらって下さい。
ホントに頑張ってる人は自分が言わなくても周りがそうと判るものです。
しかも既存ユーザーへのお詫びが最後の方になって書いてあるというのも、どうなのよ、と。
このページを読むのは今日からユーザーになったフリーの人たちより、今までユーザーだった人のが断然多いわけだから取りあえず「お詫び」、
その上で今回のフリー版の紹介と今後の展開を語るという順序で書くべきだったのでは。
それからリニューアルされたトップページ…。
慣れていないせいかもしれませんが使いにくくなっている気がします。
特に記事の検索。
検索窓があるかと思えば「カテゴリーを検索」…カテゴリーを検索してどうしろと?
以前の全文検索へのリンクはなくなってしまったのでしょうか?
(一応アドレスは残ってるし、今も利用は出来るみたい→■ココログ全文検索β版)
更に白のバックに薄い緑+グレーの文字は見えにくいんですけど…。
(と言うほどここを利用してるわけではありませんが…)
それから眞鍋さんは嫌いじゃないですが、あんなにあちこちにいられるのは正直邪魔です。
それにしても、今だって意味もなく突然重くなったりしてしかもその対応は暖簾に腕押しのような状況なのに、
これ以上ユーザーを増やしてやっていけるんでしょうか?
もしかして、サービス辞める気ですか?^^;
以上、「ココログフリー」開始にあたっての既存ユーザーからの感想でした。
読んでくれる可能性はゼロに近いと思いますが、ココログスタッフさんと社長さんにTBしておきます。
<当blog内関連記事>
■いつかどこかで
■まだ期待してもいいですか?>ココログスタッフ様
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
コメント
パチパチパチパチ!
まったく何考えてんだろうと思いますよ。
ほんとに、お金出して使っているもののことを考えて欲しい。
それとも、他へ移ってほしいのでしょうか。
∥それから眞鍋さんは嫌いじゃないですが、あんなにあちこちにいられるのは正直邪魔です。
この人ばっかり大事にしているんじゃないですか、本も売れているようだし。
この人、「嫌いじゃない」ですが、より「好きじゃない」に入ります。うっとうしいです。
投稿: 涼 | 2005/11/25 01:10
takoさん、こんにちは!
日頃記事を読ませていただいてます。
特にblog・ネット関連は興味のツボが似ているので、
一度ご挨拶したかったのです!
さて本題。今回の告知なんですけど・・・。
鋭く多くすごい指摘に、思わず頷いてしまいました。
私は自分が関係するうれしい面しか注目せず、
さらっと流して見てしまったのでね。
冷静に考えると、既存ユーザーは辛いですよね(自分も)。
良くぞズバっと言ってくれました!
それではまた遊びに来ますね~。
投稿: ads(あず) | 2005/11/25 03:36
おはようございます。
皆さんに全く同感!あんた、喧嘩売ってんのんかぁ、って感じですよねえ。
おまけに、昨夜11時過ぎ、takoさんのこちらはすぐ、開いたのに私のブログ全く開かなかったんです(-"-) これって一体?
みんなでお引越ししたら面白いかも・・。でもそれはそれでとっても手間だから、そこまでしてブログを続ける意味考えちゃいますししね。
投稿: 桜桃 | 2005/11/25 08:32
maru と申します。
こんにちは。
よくぞ書いてくださいました。まったく同感です。
@nifty の気持ちも判らない事もありませんが「釣った魚に餌を与えない」、餌をちらつかせて、引き止めようとする魂胆、「大人の嫌な面」が見えた感じがします。
スパット切り込んだ文章で爽快でした。是非とも古河社長ブログにトラックバックを送りましょ(^^;;。
投稿: maru | 2005/11/25 10:19
まずはコメントを頂いたみなさま。
ありがとうございました。
最初見たときは「ああ、そんなのが始まるんだ~」って感じでボーッとしていたのですが、機能の比較表を見ていたらフツフツと怒りが沸いてきて思わず長文のエントリーを書いてしまいました。
ご賛同頂けて嬉しいです。
無料版を提供すること自体は全然構わないのですが、あのやり方はやっぱり腹立たしいですよね。
同じことをやるにしても、先に既存プランの機能をちょっとでもあげて置いて「3月には大幅な拡張に向け頑張ってますのでもうちょっと待って下さいね」って一言言っておけば良かった話だと思うんですけどね。
なんでもっと巧いやり方が出来ないんだろう。
フリー版を開発したスタッフだって、せっかく公開したのにあんな不満ばっかりのTB受けるのはツライだろうに。
ユーザーだってホントはココログの新しいサービスを一緒に喜びたかったと思うのです。
「やるね~、さすがココログ!」って。
そして多分機能的にはそう言われるに足るものが出来ているんだと思うのです。
既存ユーザーにそれをさせなかったのはひとえにココログ側の配慮のなさ、これに尽きる気がします。
ココログの課題はシステムよりも機能よりも、こういう点にあるのではないでしょうか。
投稿: tako | 2005/11/25 21:13
■涼さん
眞鍋さんについてはもっと他の表現で書こうかと思ったのですが、ちょっと下品過ぎるかと思って止めました^^;
新しく来る会員さんには「眞鍋かをりと同じココログだ」ってのもアピールポイントなんでしょうけど…さすがにあれはやりすぎですよね。
投稿: tako | 2005/11/25 21:22
■adsさん
コメントありがとうございます!
まさか「あずスタ」のadsさんからコメントを頂けるなんて!
しかも他の記事も読んで下さっているとのこと…汗顔の至りでございます^^;
今回の件については(何度も書いているのですが)やり方の問題ですよね。
もうちょっと既存ユーザーを立てた、刺激しない形で話を持っていけばみんな納得出来たと思うのです。
その辺りに使う労力をもっと割いて欲しかったですね。
今後もこんな感じでゆるゆると記事を書いていきますのでまたお時間があれば遊びに来て下さい。
お待ちしています(^^)
※オリエンタルラジオのあのフレーズはすごく耳に残りますよね。この間私の頭の中でもエンドレスで流れてました^^;
投稿: tako | 2005/11/25 21:41
■桜桃さん
こんにちは。コメントありがとうござます。
>昨夜11時過ぎ、takoさんのこちらはすぐ、開いたのに私のブログ全く開かなかった
夕べも重かったですよね。
フリー公開の影響でアクセスが多かったのでしょうか。
ここも左サイドバーと記事部分は何とか開くのですが、右がなかなか展開しない状態が続いていました。
(これは「サイドバー.jp」の不具合の影響もありそうですが)
しかもトラックバックが殆ど送れないし…(T_T)
こんな状態でこれ会員数が爆発的に増えたらホントにやっていけるのかと心配になりますね。
投稿: tako | 2005/11/25 21:47
■maruさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
社長ブログとココログスタッフルームにはTB送信済みです。
でも、管理画面からは全然送れなくて、これがまた怒りに拍車を掛けてくれました(笑)
結局「ぶろっぐぴんぴん」を使って送りました。
もう機能アップとか容量とかはいいから、安定した速いトラフィックとスムーズに動く管理画面、疑問・質問・不具合に迅速・丁寧に答えてくれるスタッフだけを望みたい気分です。
投稿: tako | 2005/11/25 21:53
こんにちは。またトラックバックが届いて二重になってしまいましたので、一つ消しておきますね。
投稿: タママの弟子 | 2005/11/26 15:03
■タママの弟子さん
こんにちは。
TBダブリ送信、申し訳ありませんでした。
先日送信したときの分がTBの入力画面に残っているのに気付かないまま、本日少々修正をして保存してしまったもので…。
わざわざコメントありがとうございました。
投稿: tako | 2005/11/26 15:33
はじめまして。
ココログ改悪?(^^;)に、めっちゃ困ってましたが、従来の検索機能がまだ使えるって記事に少し救われました。
新しい”使えない”検索機能には辟易してたもんで・・・。
あまりの嬉しさに、失礼ながら自分の記事にも勝手に紹介させてもらって、あまつさえトラバもさせていただきました。
お許しくださいます・・・よね?ご迷惑なら削除してくださいませ。
投稿: Pao | 2005/11/26 20:11
■paoさん
こんにちは。TBに加えてコメントまでありがとうございます。
迷惑だなんてとんでもないですよ~。嬉しいです(^^)
ココログフリーの登場もそうですが、トップページへの不満もかなり爆発してますよね。
これからユーザーが増えて記事数も多くなるだろうに、更新が1時間に一回ってどういうことでしょう?
今あそこに載るのは宝くじに当たるくらいの確率かも。
更に記事の検索ページへのリンクは外しちゃうってのはどんな意図なんでしょうか。
絶対不便ですよね。
paoさんのように困っている方、かなりいらっしゃいますよ。
おせっかいかな、と思いつつ見つけるたびにコメントにアドレスを書き込みしています^^;
今回の既存ユーザーから@Niftyへの意思表示で少しは改善されるといいのですが。
投稿: tako | 2005/11/26 20:28
takoさん、こんにちは。
TBさせていただいた上、コメントまでいただき、ありがとうございました。
私も皆さん同様、ココログスタッフルームにもTB送っておきました。今回のユーザーの反応で、@niftyのスタッフも少しは「顧客満足」という考えを持ってくれればと思います。
投稿: ぶらっと | 2005/11/27 00:09
いやまったくです。というわけで、私は、ココログフリーや別の業者に移行してしまおうとしてま~す。ご指摘のような「記事の書き出し/読み込み」できましたよ。移行作業には、当然のことながら、えらく苦労して、記事を書く時間がなくなってしまったほどです(^^;)。
投稿: NightWalker | 2005/11/27 13:50
■NightWalkerさん
こんにちは、はじめまして。
対応早いですね~(笑)
実は私も一応「フリー」のID取ったのですが、それだけも何だか時間がかかったしログインしたらしたで微妙に使い勝手が違うしで、疲れてしまい放置してあります。
気が立ってるせいか、この辺も戦略のように思えて余計イライラしてしまいました^^;
「書き出し/読み込み」の件、情報ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
投稿: tako | 2005/11/27 15:04
takoさんはじめまして。
コメントありがとうございます。
検索の件ありがとうございます。
少しストレス緩和されました。
でもこれもいつまで使えるか・・・ですよね。
これだけ不満の声が多いのがどう反映されるかしっかり見ていきたいと思います。
投稿: Makaio | 2005/11/27 23:00
■Makaioさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってごめんなさい。
検索の件、お役に立ててなによりです。
でも、機能云々よりもここ数日のレスポンスの悪さは更に最悪ですね。
まるで意図してやってるとしか思えなくなってきました。
少し真面目に移転を考えてみるべきでしょうか…。
投稿: tako | 2005/11/30 00:25