トラックバック欄にスクロールバーを表示
トラックバックをたくさん頂くとトラックバック表示欄がどんどん長くなってしまいその下にあるコメント欄にたどり着くのが大変だな~というのは以前からボンヤリ感じていた。
そんな私のハッキリ形にもなっていない不満を解消してくれる技をKOROPPYさんのブログにて発見!
早速お借りしてCSSに追加してみた。
トラックバック欄の長さが固定されて、トラックバック数が増えてその長さからはみ出ると自動的にスクロールバーが表示される設定。
これだとどんなにトラックバック数が増えてもコメント欄が下がりすぎてしまうことがなくてとても見易い♪
(例えば
こことか
ここで確認してみて下さい)
そっか~、CSSに何行か書き加えるだけでこんなことも可能なんだ。
何となく働き方はわかるものの、こんなふうに組み合わせて自分のやりたいことを実現するアイディアを考え出すまでには至ってないんだな。
まだまだ修行が必要だ^^;
KOROPPYさん、便利なCSSありがとうございました♪
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- 久しぶりにデザイン変更(2009.10.18)
- デザイン変更(2007.04.21)
- 記事下部に表示される「同一カテゴリー内タイトル」部分をカスタマイズ(2007.04.12)
- デザイン変更:菜の花(2007.04.07)
コメント
こちらこそ記事でのご紹介、ありがとうございます♪
トラバのないときに、文字サイズに合わせて、
無駄な余白ができないようになればいいのですが、
うまく実現できずにこの形になりました。
投稿: KOROPPY | 2005/12/11 16:28
■KOROPPYさん
わざわざコメントありがとうございます!
>文字サイズに合わせて、無駄な余白ができないように
あ、なるほど。
トラックバックがなくてもCSSで設定した高さになってしまうってことですね。
でも、あの高さ設定だったら特に違和感は感じないので問題ないと思いますよ。
実際に設定してみると思っていた以上に便利です。
改めてありがとうございました♪
投稿: tako | 2005/12/11 21:18