携帯で「お絵かきロジック」
多分やっている人も多いと思うけど、先日携帯用のパズルゲーム「お絵かきロジック」をダウンロードしてみた。
「お絵かきロジック」というのはマス目の上と左に書いてある数をヒントにして、その数のマス目を塗りつぶしてイラストを完成させる、
というパズル。
(ちなみに「お絵かきロジック」という名称は世界文化社の登録商標らしい)
私がダウンロードしたのは全100問525円(税込み)のもの。→Webページはこちら。
これが、かなり難しくて苦戦中。
雑誌になっているものは以前けっこうハマった時期があったのでやり方はもちろん判るしそんなにヘタじゃないと思ってたから、
100問全部は無理でも最初のほうはスルスル解けるだろうと始めてみたら…紙とディスプレイの違いなのかどうか携帯でやると全然完成しない!
画面が小さい割にマス目が多い(20×20)せいか、やってるうちにどこをチェックしたのか判らなくなってくるし、
塗りつぶすときに数を数え間違えるのか気が付くと間違ってるし、
一度間違うとどこを修正したら元に戻せるのかが判らないため結局最初からやり直しになってしまうし…。
あと、問題もけっこう難しいと思う…。
というわけでもう始めて4~5日経つのに、まだ2つくらいしか仕上がってなくて情けない(泣)
携帯のダウンロードゲームで500円はちと高いけど、この調子ならかなり長い間楽しめそう(というか絶対終わらないような気配…) なので元は取れるかな。
実はこのパズル、うちの父親がここ数年来ハマリっぱなしなのだ。
(携帯じゃなくて雑誌のほうね)
きっかけは私が帰省の時に「暇つぶし用に」と買っていったパズル本で、
結局使わずにそのまま父親にあげたらそのままハマってしまったというわけ。
それ以来ほぼ毎日のようにチマチマとマス目を塗りつぶす生活をしているらしい…。
修行ですか?^^;
まあ、お金が掛かるわけでもないし(500円くらいの雑誌を買えば数ヶ月楽しめる)、
頭も使うから多少は老化防止にも役立ってるだろうからいいんだけどね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント