掲示板&コメント欄の注意書きを設置
またカスタマイズ魂に火が点いております(笑)
昨日のメールフォームに引き続き、本日はサイドバーに掲示板を設置してみました。
掲示板の提供はメールフォームと同じ「Team Chobies」
さん。
こっちはデザインを選んで作成ボタンを押せばすぐに掲示板用のタグを発行してくれるのでメールフォームより更に簡単に借りられました。
ただ、デザインをカスタマイズするのはちょっと面倒…。
CSSで設定出来るらしいのですが、
どこが何と対応しているのかがなかなか見えてこないのでちょっと手を付けてすぐに挫折してしまいました^^;
で、ちょっと探しに行ったところ
「ブログパーツを探せ」の管理人satokotoさんがご自分でカスタマイズしたCSSファイルを公開して下さっていたので、
それをお借りして壁紙と文字色だけブログ本体に合わせてちょろっと変更してアップしてみました。
お気軽にお試し下さい。
こちらもメアドとURLは任意ですが、お名前だけは書いて下さいね。
<使い方>
「よむ/かく」ボタンをクリックすると別画面で書き込みフォームが開きますので、そこに入力してください。
(「アイコン」も使えますが…ちと微妙なセレクションかも^^;)
「送信」ボタンを押すとコメント内容が、入力フォームの下に表示されます。
また、ブログを再読込するとサイドバーにも表示されます。
このメールフォームと掲示板の設置に伴って、コメント欄への注意書き用のスクリプトを「facet-divers」
さんからお借りして表示してみました。
facetさん、いつも「痒いところに手が届く」スクリプト、ありがとうございます♪
■コメント欄の設定を明示する (「facet-divers」)
サイドバーのスクリプトがすごく増えてしまったので、最近あまりチェックしてないし「track word」と内容がかぶっていた「Serch Word
Cloud」を外したものの代わりに上記2つを追加してしまったので結局1つ増加してしまいました^^;
重くなりそうなのはなるべく後ろの方に置くようにしているのですが…動作に問題があるようでしたらご連絡下さい。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- 久しぶりにデザイン変更(2009.10.18)
- デザイン変更(2007.04.21)
- 記事下部に表示される「同一カテゴリー内タイトル」部分をカスタマイズ(2007.04.12)
- デザイン変更:菜の花(2007.04.07)
コメント
はじめまして。ブログ初心者でさっぱりわからず
オロオロと教えてコーナー見ていてコメントしました。なんだかすごい世界のようで関心するやらで・・成程よその人のを拝借することもできるのですね。勉強になりました。が、まだまだ理解できる言葉のすくないこと!情けなや・・・
投稿: maririn | 2006/02/18 20:34
■maririnさん
こんにちは。コメントありがとうございます(^^)
>よその人のを拝借することもできるのですね
そうですね。
自作のスクリプトなど公開して下さっている方がたくさんいらっしゃって、私もとても助かっています。
それに、何か判らなくて困ったときもその困ったことをキーワードに検索すると、それについて解決策を記事にして下さっているかたもとても多いです。
誰でも最初は初心者で、一つ一つ困ったり失敗したりしながらちょっとづつ出来るようになっているんだと思いますよ。
なのでmaririnさんも焦らずにブログを楽しんで下さいね。
ココログフリーのカスタマイズ方法をまとめた別ブログを新しく作りましたので、もしよかったらこちらにも遊びに来てください(^^)
http://tea-for-me.cocolog-nifty.com/blog/
投稿: tako | 2006/02/18 20:59