« デザイン変更しました<れんげ> | トップページ | 坂木司/青空の卵 »

2006/03/19

覚え書き:3月28日 ココログ・バージョンアップの前にやっておくこと

  1. 記事のバックアップを取っておく
    これは必須。
    何はなくとも必ずやっておくこと。
    データが破損することは多分ないとは思うけど、「絶対」ということはない。
    この間のように「もしかして」とドキドキするくらいなら最初からバックアップは取っておこう。
  2. 「マイリスト」のタイトル欄に入れたコメントアウト文をどうにかする
    後発のココログフリーはタイトル欄のコメントアウトは効かない仕様。
    既存プランが今回のバージョンアップで同じバージョンに変更されるとしたら多分同様の状況になると思う。
    なのでどうにかしておかないとサイドバーがみっともないことになってしまうので何か対策を。
    facetさんが 『表示されてしまったリストタイトルのコメントアウト部分を再び非表示にするスクリプト』というのを作って下さっているので、 あとで設置方法などチェック。
  3. 自作スタイルシートを外しておく
    大丈夫かなとも思うんだけど、以前何かのメンテナンスのときに何故かデザインが崩れた (バナーが以前使ってたものに差し替わっていた(T"T))ことがあるのでちょっと怖い。
    もし崩れてしまった場合、 ちょうど忙しくて手をかけている暇がない時期なのでそうなってしまってから慌てるよりも事前に何とかしておこう、と。
    リッチテンプレートにしておけば大丈夫かなぁ?
    それともココログの標準テンプレじゃなきゃダメかしら。
    これもあとで考えよう。

…取りあえず、必ずやっておかなくちゃならないのはこんなところかな。
そんなに時間がかかる話でもないので、来週末にでも手を付けよう。

それよりも、28日のバージョンアップは予定通り出来るのだろうか?

|

« デザイン変更しました<れんげ> | トップページ | 坂木司/青空の卵 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

takoさん、こんばんは∈^0^∋
偉いです。ぼくも見習わせていただきます。
バックアップしておきますね。
何が発生しても、おかしくない状況ですものね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2006/03/19 13:43

■くまさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

「レスポンス改善のためのメンテナンス」であれだけ大騒ぎになったココログのことですので(笑)何が起こるか判りませんからね。
やっぱり自分で出来る範囲の自衛はしておかないと。
最悪データが飛んだ場合、ココログは「ごめんなさい」くらいは言うだろうけど、なくなったデータが帰ってくるわけではないですからね~。
それを考えればやっぱりバックアップ取って手元に置いてあるだけで安心できます。

ホントに飛んだらそれ持ってトットと他のブログに移動することだって出来ますしね(笑)

投稿: tako | 2006/03/19 13:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 覚え書き:3月28日 ココログ・バージョンアップの前にやっておくこと:

« デザイン変更しました<れんげ> | トップページ | 坂木司/青空の卵 »