ココログ、メンテ(バージョンアップ)終了…ですが
予定時間より早く、特に混乱はなく終わったようだけど…。
う~ん、フリーと同じような画面を想像していたのに何でこうなるかなあ?
- ココログ側で表示している項目(サイドバーのタイトルや、コメント欄の表示など)が全部英文なのは何故?
いくらなんでも説明文まで英文じゃ判りにくいと思う。
サイドバーの項目も英文だと長すぎ~!
→自分の「表示設定」内の『表示言語』が<English>になっていたからだと気付いたので、<日本語>に修正。 - サイドバーの折り畳みの挙動が変。
これについてはfacetさんが早々にエントリーをあげて下さっていた。
■ マイリストのHTML構造が変わりました?
最初読んだときは意味がよく判らなかったけど、自分のブログを見て納得。
私の場合、右サイドバーの一番上の「サイト内検索」の折り畳みにその下の「最近の記事」「コメント」「トラックバック」 が全部入ってしまっていた。
一瞬どこに行ったか判らなくて焦ってしまった^^;
取りあえず、「サイト内検索」を折り畳み項目から外して、その下の項目に影響が出ないようにしてみた。
→その後、facetさんがスクリプト本体を差し替えてくださったらしい。
■サイドバー折り畳み2を差し替えました。
素早い対応、ありがとうございます! - しかも重い!
みんな一気にいろんなところ触ってるのかもしれないけど…。
折り畳みの設定を直すだけです~ごい時間掛かっちゃったよ(T"T)
出来れば今日のうちにデザインも変更したかったけど、全記事反映は無理そう。
今夜は諦めたほうがいいかな。
こんなときでもフリーはサクサク動くんだよ。
やっぱりフリーに変えろってこと?
…と、ここまで書いてアップしないで寝ちゃったわけだけど、今朝起きて試してみたらなんとかデザインの変更(元に戻す)までは出来た。
夕べとは違ってかなり早かったので「あら、頑張ってるじゃない」と思ったのも束の間、
修正個所を一箇所増やして再度反映させたら2回トライしたけど2回とも
「Proxy Error」
ってことで弾かれてしまった…(T"T)
まあ、大したことじゃないのでこのままでもいいんだけど。
また後でやってみようっと。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
コメント
>私の場合、右サイドバーの一番上の「サイト内検索」の折り畳みにその下の「最近の記事」「コメント」「トラックバック」 が全部入ってしまっていた。
私も同じ現象が起きています。
マイリストのクラス名が原因でしたか。
でも新しいスクリプトに差し替えると、
エラーが出てしまうんですよね。
takoさんのところでは問題なく動いているんですね。
なせだろう???
投稿: KOROPPY | 2006/03/29 11:50
■KOROPPYさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
KOROPPYさんの折り畳みもきちんと動くようになっていますね[ハート]
文字が大きくなったり、本文以下が全部左サイドバーに入ったり(これは凄かったですね!)、デザインとかかなり不具合出ているところが多いみたいですね。
私の場合、日本語が英語になったくらいで済んだのはラッキーだったのかな。
さすがのココログも今回の件については早めの対応策や状況説明に努めているようですね。
まあ、ココフラッシュに載ってくるあれだけのクレームの嵐を見れば当然かも…と思いますが。
レスポンスも相変わらず悪いようなので、一日も早く安定して欲しいですね。
投稿: tako | 2006/03/30 23:42