デザイン変更しました<れんげ>
やっぱり春は「ピンク」のイメージ。
時期的に「桜」も考えたのですが当たり前すぎるかな~と思って他のを探した結果、あまり使っている人がいない「れんげ(蓮華)」
を選んでみました。
この間までが(寒いのに何故か(笑))寒色だったので、一気に雰囲気が変わりました。
(ちょっと可愛らし過ぎるかも?^^;)
↑クリックで拡大します。
今回は久々に背景一面の大きな写真素材を使いました。
お借りしたのはいつもの「NOION」
さんから。
手前の方だけしか映っていないのにふんわりと焦点をぼかしたことで、どこまでも続くピンクのじゅうたんを想像させてくれます。
蓮華はやっぱり少し咲いているよりも一面にブワ~ッとピンクの花が広がっているのが素敵ですよね。
最近は見る機会もなくなりましたが、
小さい頃母の実家に行くと近所に畑一面に蓮華が咲いている場所があってそこを走ったり寝っ転がったりするのが大好きでした。
重なる文字色との調整のため、元の画像から若干色を飛ばしています。
タイトルバナーと記事の区切り線の画像は「雲水亭」さんから。
「れんげ」にしようと決めたのは、この画像があったからです。
とてもグラフィックとは思えない精密さ。
蓮華草の可憐で、でも力強い感じがよく出ていますよね。
サイドバーのタイトル横に付けたピンクのテントウムシは 「webcitron」さんから。
何かもう一つポイントになるものを…と探していて発見。
ピンクの色味もちょうど合っていたのでお借りしてきました。
小さいのに存在感がある素材ですね。
素材をお借りしたサイト様、ありがとうございました。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- 久しぶりにデザイン変更(2009.10.18)
- デザイン変更(2007.04.21)
- 記事下部に表示される「同一カテゴリー内タイトル」部分をカスタマイズ(2007.04.12)
- デザイン変更:菜の花(2007.04.07)
コメント
卒業式・卒園式のシーズンにピッタリのような気がします。
我が家から少し言ったところには、レンゲの絨毯がたくさんあったのですが、しだいに住宅になっていきました。
桜以上に素朴な春の訪れを感じさせてくれるレンゲ。
残念ながら、今日の大阪は冷たい雨が降っています。
投稿: 涼 | 2006/03/18 13:25
レンゲはいいですね。私も好きです。
「(手に取るな)やはり野に置け蓮華草」
ということわざがあります。
自然のままの状態におくことの大切さを詠ったものであり、人もその人に合った環境の中でこそ、魅力があるということです。
投稿: Rain | 2006/03/18 21:56
■涼さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
>しだいに住宅になっていきました。
そうなんですよねえ。
れんげ畑が広がる風景なんてすごく豊かなイメージがありますけど、実際に所有している人はそうも言ってはいられないんでしょうね。
寂しいことです。
東京も午前中は晴れていましたけど、夕方からは雨になりました。
でもこの時期は一雨毎に暖かさを連れてきてくれますよね。
投稿: tako | 2006/03/19 00:11
■Rainさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
>人もその人に合った環境の中でこそ、魅力がある
「自分にあった環境」というのがどういうものなのかまだ判らないのですが、「自分の身の丈にあった場所」くらいは何となく判ってきたかな~と思う今日この頃です。
でも、一方で「ちょっとずつでも違う場所に憧れるからこその進歩なのでは?」と思わなくもないですね。
どちらにしても、誰が見ていても見ていなくても荒れ地に悠々と逞しく花を咲かせるれんげのような人間になれたらいいなと思います。
投稿: tako | 2006/03/19 00:19