MSワード(Word)文書に挿入したコメントの色の変更方法
<’10/6/21追記>
Word2007バージョンの記事を書きました。
Word2007をご利用の方はこちらをどうぞ。
■MSワード(Word)文書に挿入したコメントの色の変更方法(Word2007の場合)
いきなり何のエントリーかと言うと、アクセス解析の検索ワード関連。
最近ときどき「Word コメント 色」というキーワードで辿り着いて来るかたがいらっしゃるので、以前から
「もしかして色の変更方法が知りたいのかな?」と思っていた。
今日もアクセス解析を見たら何件かあったので、「そういえば『コメント』って機能もあったような…。
でも色くらい書式か何かで変更できそうだけど?」と思ってワードを起動して実際に見てみたら…。
あれ?「書式」らしいものが出てこない。
元々単に提出文書を作るときくらいしかWord(ワード)を使わない私には「コメント」なんて機能には縁がないんだけど、
それにしても普通ならその上にカーソル持っていって右クリックすれば大抵は「書式の変更」って出てくるのになぁ。
なんちゃらアシスタントに訊いてみても何だかずれた回答が返ってくるし(「スタイル」を設定したいわけじゃないんだよ~っ!)、
ネットで調べてみてもなかなか「これ!」というページが見つからない。
すぐに見つかれば「あ、なるほど」と思って納得して終わりなんだけど、探しても見つからないとなるとついムキになってしまう、
という悪い癖^^;
んで、あちこち触ってみた結果、やっと発見!
その方法は以下の通り
- [表示]→[ツールバー]→[チェック/コメント]
- 挿入してあるコメントをクリックして選択
- [チェック/コメント]ツールバー→[表示]→[オプション]
- 「変更履歴オプション」内の「色」をダウンリストで変更
ああ、あれは「変更履歴」っていうものなのね…。
じゃあ「コメント」って名前のものはどこにあるのだ!
まったく判りにくいったら…。
え~と、ヘルプで言うと
「変更履歴やコメントの外観を変更する」→「このほかの表示オプションやレイアウトオプションを変更する」→
「変更履歴で使用される色を変更する」
で出てくると思うので上の説明で判らない場合は読んでみて下さい。
(って誰に言ってるんだか(笑))
それにしても、この「コメント」っていつどうやって使うんだろう…?
でも(正式な使い方は判らないけど)、同じ部分にどんどん重ねてコメントが入れられるみたいなので誰かが書いた文書にみんなで「ツッコミ」
を入れつつメールで回覧する、って使い方は面白いかも(笑)
と言っても、それ返されるほうだったらヤだなあ^^;
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント
こんにちは。
この機能、使ったことあります。(変更履歴とコメント)
文章のダブルチェックなんかはコメントに書いたりします。
あと複数で作業していたり、文章の履歴が必要な場合は変更履歴を使ったりしていました。
ただ変更履歴は使い出すとファイルサイズが急激に増えてくるので困り者です。
XMLで変更箇所がdiffツールなどで簡単にわかってくれるようになるとうれしんですけどね。
投稿: みつ | 2006/04/25 16:27
■みつさん
こんにちは。
返事が遅れて申し訳ありません。見落としてました^^;
「ワード」ってかなり高機能な文書作成ソフトだと思うのですが、あまりにも高機能過ぎて使いこなせていないっていうのが現状のような気がします。(少なくとも私の周りでは)
行頭を揃えるのも「タブ」とか「インデント」を使わずに、スペースでやってる人が多いくらいですからね~^^;
こういう状況だと、例えば「ファイルの回覧」なんて社内で使うには面白い機能だと思うんですけど(このときに「変更履歴とコメント」も併用するのかな?)、使い方を説明するよりも普通にメールで送った方が早いですからね(笑)
>変更履歴は使い出すとファイルサイズが急激に増えてくる
こういう部分もあまり詳しくない者には判りにくい箇所なのでちゃんと説明が欲しいですね。
コメントありがとうございました。
投稿: tako | 2006/05/15 09:30
【Word 変更履歴 色 人と違う】
キーワードでたどり着きました。
変更履歴機能を使う場合コメントは結構必須な事が多く、
企業間でのワード文書やりとりに「勝手に色々改変されては困る」
場合や、双方での変更をわかりやすくする時等に使用します。
(確認や証拠みたいなものですね)
私が調べたかった事は、A使用者のPCでは
太郎さんの履歴=赤
花子さんの履歴=青
にたいし、BさんのPCからは同じ文書が、
太郎さんの履歴=青
花子さんの履歴=緑
で表記されるので、これを統一できないかor校閲者の色を指定
できないかを色々調べている時にこちらも見つけました。
実際にやりたい事とは違いましたが、内容を読んで
「これは辿り着いた理由」をコメントしておいたほうがいいなと
判断しましたので足跡を残しておきます。
長文失礼致しました。
(通りすがりなのでレスは結構です。内容を確認しましたら破棄してください。)
投稿: Yahooからの通りすがり | 2007/09/25 18:41
「WORD コメント 色変更」で検索してたどり着きました。
すごく助かりました。ありがとうございます。
しかし、ずいぶん前の記事なんですね
投稿: Kenny | 2008/08/31 15:26
■Kennyさん
こんにちは。
この記事はこのブログの中でも(そんなに急激に増えるわけではないですが)、いつもコンスタントにアクセス数上位に来ています。
自分では結局その後も全く使わない機能なので、ホントに「覚え書き」なのですがそれがお役に立っているとしたらとても嬉しいです。
コメントありがとうございました。
投稿: tako | 2008/08/31 21:20
私も助けられました。
おっしゃるとおり、ヘルプでも参考書でもわからず・・・。
ヘルプでわからないと絶望的な気持ちになりかけますよね。
本当にありがとうございました。
投稿: 松ぼっくり | 2008/10/22 01:49
■松ぼっくりさん
こんにちは。
私もヘルプを見ても判らないのでWebで検索してヒントをいただくことがよくあります。
私のエントリーがそんなふうに松ぼっくりさんのお役に立てたとしたら何よりです。
書き残しておいた甲斐がありました(*^-^)
こちらこそわざわざコメントをありがとうございました。
投稿: tako | 2008/10/22 23:06
はじめまして~。
私も「WORD コメント 色変更」で
こちらへたどり着きました。
この色の変更するのに
1時間以上あーでもないこーでもないと
悩んでおりましたが
おかげさまでスッキリ解決いたしました。
本当に本当にありがとうございました(T▽T)
投稿: みど | 2008/12/10 15:46
■みどさん
こんにちは。
随分前に書いた記事で自分でも読まないとやり方を思い出せないくらいなのですが[汗]、覚え書きを書いておいた甲斐がありました。
お役に立てて何よりです[♪]
コメントありがとうございました。
投稿: tako | 2008/12/12 20:44
すっきりしました。。。。
自分で10分格闘しましたが、検索してここを見つけて、好きな色に設定出来て、朝から幸せな気分になりました。
ありがとうございました!
投稿: yonenori88 | 2016/05/23 05:58
■yonenori88さん
こんにちは。
こんな大昔(10年前!)の記事にご訪問いただけるなんて…。
お役に立てて嬉しいです(^^)
コメントありがとうございました♪
投稿: tako | 2016/05/23 08:01
Howdy! Do you know if they make any plugins to help with SEO?
I'm trying to get my blog to rank for some targeted keywords but I'm not seeing very good gains.
If you know of any please share. Thank you!
投稿: heylink.me | 2022/09/20 09:53
Απόκτησε δωρεάν μάρκες τώρα! Χωρίς εγγραφή, ξεκίνα να παίζεις και κέρδισε άμεσα! }
<a href="https://github.com/GreekSlots25/Sugar-Rush-1000-Demo">https://github.com/GreekSlots25/Sugar-Rush-1000-Demo</a>
投稿: Natashajuh | 2025/02/04 04:41