「ubicast blogger」のVer.1.0.0ではメンテ後のココログに投稿できないらしい
まあ、去年の11月に公開されている最新版(Ver.1.1.10) ならばちゃんと投稿できるので、多分大多数の人は特に問題はないのだろうけど…取りあえず覚え書き(というかネタ(笑))として。
今日書いた記事(その1)をアップしようと思ったら、「PING送信に失敗しました」のエラーメッセージ。
ココログが重いと「投稿に失敗しました」というメッセージが出ることはよくあるけど、こんな内容が出てきたのは初めて。
でも「ダメだったらまたあとで投稿すればいいか」と一旦諦めて念のため保存しておこうとしたところ…『このプログラムを強制終了します』
の文字が…。
えええっ!今までそんなところで強制終了になることなんかなかったから、
保存してなかったのに~!
すごく時間かけて書いたのに~!!(泣)(泣)
と、かなり動揺しつつも「取りあえず、今見えている部分だけでも保存しよう」と思い、
PrintScreenで画像として保存してみた。
(だって、もう文字のコピペは出来なかったんだもん。もう一回書き起こすのは面倒だけど、最初から書くのは絶対無理だから仕方ない)
で、そのあと「ハッ!」と気が付いて自分のブログ(つまりココ)を見てみたら、
「なんだ、ちゃんと投稿されてるじゃな~い」(笑)
で、速攻画面をコピーして「ubicast blogger」に貼り付け→保存。
ホッと一安心。
(あ。ということは、タイトルは正しくは『「ubicast blogger」
のVer.1.0.0ではメンテ後のココログに投稿はできるけど保存できないらしい』か←長いよ)
その後に書いたもう1つの記事も同じ状態になったけど、投稿前に保存してから送信したのでまあ慌てることはなかった。
でも、毎回これじゃあ面倒だなあ…ということで原因究明へ。
まず、エラーメッセージが「PING送信…云々」だったので、念のためココログのPINGの設定を覗いてみる。
あれっ?今まで3つとも選択してあって特に変更したつもりもなかったのに、何故か
「ping.bloggers.jp」だけチェックが外れていた。
なのでチェックを入れて保存して、テストしてみるも…同じ結果。
他には思い当たる部分がなかったので、「ubicast blogger」
の公式サイトに行って内容をザッと読んでいたらふと最新バージョンの数字が目に入ってきた。
「そういえば、私が使ってるのってバージョンいくつだっけ?」
確認してみたらやっぱり古かった(Ver.1.0.0)ので、バージョンアップしてみよう!と思い立った。
で、結局これが正解だった、というわけ。
今までは古いバージョンでも特に問題なく投稿できていたので(しかもメンテ後の最初の投稿もちゃんと出来たし)
バージョンアップなんてしてなかったけど、やっぱり最新版にはそれだけの価値があるってことだ。
ソフトはちゃんとバージョンアップしよう!プラス、投稿前には保存するクセをつけよう!(笑)
<関連サイト>
■「ubicast blogger」
公式サイト
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
コメント