資生堂 TSUBAKI
今年3月に資生堂から「鳴り物入りで」発売されたシャンプー。
今が旬の若手女優6人を起用した上にCMソングはSMAP、と大々的に宣伝してるし、最近「椿油」 自体がけっこう話題になっていたので「どんな感じかな~」と使ってみたんだけど…う~ん…イマイチ…。
「全然ダメ」ってわけではないんだけど期待していたほどの効果もなくて、「また買おう」とそそられるものはなかった。
これは多分、商品自体がどうこう、というよりも「どんな髪質になりたいか」という自分の希望と、
そのシャンプーの特質を読み違えてしまった結果なんだろうと思う。
「艶」とか「ハリ」「コシ」を出すことに重点を置いている商品のようなので、「髪がすごく柔らかいからしっかりした髪質になりたい」
という人には向いているのかも。
私の場合、もともと髪が真っ直ぐで重いタイプなので、
シャンプーやトリートメントでそれを更に強化するとすごく扱いにくい髪になってしまう。
何よりも困ったのは、夜洗ってある程度乾かして寝ても、次の日の朝の寝癖がかなり強く出てしまって朝のブローに時間が掛かったこと。
朝からブローに時間を取られている余裕はないんだよ~(T_T)
で、結局使ったのは1本だけで、また以前使っていた
「水分ヘアパック」に戻してしまった。
このシャンプーはもう何年も使い続けていて、ときどき飽きるので他のを探してはちょっと変えてみたりするんだけど、結局また戻ってしまう。
お値段も手頃だし、どこにでも置いてあるから買いやすいし、髪質にも一番合っているような気がする。
手触りが柔らかくなるけどフワフワになりすぎず髪の毛一本一本が主張しっかりした絡まない髪になってくれる。
地肌もパサパサになったり、逆にベタベタしすぎたりすることもなく丁度いい状態をキープしてくれる。
けっこう(金額が)高いシャンプーも使ってみたりしたことあるけど、値段と自分に合うかどうかはあんまり関係ない気がするな。
TSUBAKIは宣伝効果によって発売2ヶ月で年間計画の半分を売り上げた、なんていう記事をどこかで読んだ気がするけど…「@
コスメ」のクチコミ情報を読むとここでも「イマイチ」感が漂っている感じ。
「もうリピはしない」ってコメントが目立つから、最初に買った人が1本目を使い切るこれからが正念場じゃないのかなあ。
(「宣伝費削ってもっと商品研究に力を入れろ」というコメントもあったり。正論かも(笑))
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント