「文庫占い」をやってみた
KOROPPYさんのMixi日記経由。
■文庫占い
takoさんは新潮文庫 です!
なんとなくそんな予感はしていた…(笑)
ホントは「講談社文庫」とか「文春文庫」が好きなんだけど。
まあ、新潮文庫も悪くないけどね。
(最近は表紙も少し丈夫になってきたし、なんたってスピンが付いてるし(笑))
● 新潮文庫さんのあなたは、実直で義理人情に厚いタイプです。他人から受けた恩はきっちり返しますし、 困っている人がいれば手を差しのべずにいられません。一言でいうと、とても円満な人格者です。それゆえ、他人と争うことが嫌いで、 自分が傷つくことはもちろん、相手が痛手を受けることも苦手です。そういった場面を避けられないときは、 自分から身を引いても良いとさえ思うほど。あなたにとっては、人との調和をとったり、お互いに楽しく気分良く過ごせることが、 何より大切なのです。また、さっぱりした気性ですから、気に入らないことがあっても根に持つことはありません。 どんな環境にも順応できる、 たくましさと適応力を持っています。
あ、これはけっこう当たってるかも~。
ただ「他人と争うことが嫌い」というより「面倒くさい」のほうが正解だけど(笑)
「面倒くさい」を回避出来るなら「自分から身を引く」くらいはどうってことないな。
例えば、コンビニのレジで他の人とタイミングがぶつかりそうになってしまう場合は、そこに行く前に他の棚をもう一回りしてくる…
なんてことはよくある。
それは後でいいやと思う以上に、相手から「お先にどうぞ」って言われるのが面倒くさいって心境から来るものなんだけど。
けっこう徹底してます、私(笑)
そんな私なので、
● takoさんは一生のあいだに、10000人の異性を好きになります。
ってことはあり得ないね^^;
10000人も好きになれるって、どんな博愛主義の持ち主ですか?(笑)
というか、「好きになる」どころか、普通はそんな人数と知り合うことさえ不可能だよね?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント
こんにちは。
新潮文庫はスパンつき&紙も上質で、なかなかいい感じではw
>あなたにとっては、人との調和をとったり、お互いに楽しく気分良く過ごせることが、 何より大切なのです。
ネットで見ているtakoさんのイメージに、あってるなぁと思いました。
トラブルを起こさずに、自分を抑えることが出来る方だなと。
>10000人も好きになれるって、どんな博愛主義の持ち主ですか?(笑)
リアルに好きになる人数にしては、多すぎですね。
芸能人やスポーツ選手を含めても...やっぱり多いかw
投稿: KOROPPY | 2006/08/01 10:42
こんばんは。
私はなんとびっくり「コバルト文庫」でした(^^ゞ。
残念ながら、コバルト文庫は読んだことありません(たぶん)。
私もどちらかといえば、新潮文庫より講談社文庫や文春文庫のほうが好き。
新潮はしおりのヒモがついているのが嬉しいけど。
投稿: Tompei | 2006/08/01 22:29
■KOROPPYさん
こんにちは。わざわざコメントありがとうございます[ハート]
>トラブルを起こさずに、自分を抑えることが出来る
私の場合、トラブルになってしまった場合の収拾方法を学習せずにここまで来てしまったので、そうならないように予防することは忘れないようにしよう、という感じで日々生活しています(笑)
10000人の場合、毎日1人ずつ好きになっても27年以上かかるようです[汗]
投稿: tako | 2006/08/02 22:21
■Tompeiさん
こんにちは。
私もコバルト文庫は殆ど読んでません。
氷室冴子さんの作品くらいかな?
昔からあまり「女の子女の子」した作品って読めなかったんですよね~(笑)
コメントありがとうございました[ハート]
投稿: tako | 2006/08/02 22:32