金木犀の香る季節
夕べ、帰り道で家の近所の角を曲がったらふわっと金木犀が香ったような気がした。
でも、暗くて花が咲いているかどうか見えなかったので「気のせいかな~」と思っていたんだけど…今朝、行きがけに確認したらやっぱりちゃんと咲いていた。
金木犀ってこのくらいの時期に咲くんだっけ。
いつも金木犀の香りを感じるのってもっと秋が深くなってきてからのような気がしてたけど。
例えば、シトシト静かな雨が2日くらい降り続いて、気温がぐんと下がって空気がキュッと引き締まった朝、窓を開けると湿った空気に香ってくる…みたいな。(意味もなく詳細なシチュエーション(笑))
今年はまだもうちょっとヒンヤリ感が足りない感じがするけど、自然界ではちゃんと季節が回ってるってことなのね。
そろそろ衣替えの準備をしないと。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント
takoさん、こんばんは。
私も昨日、今年初めて金木犀の香りをかぎました。
香りに気がついて、あたりを見ると、あちこちの金木犀が花をつけていて、「ああ、もうこんな季節になったんだなぁ」と思いました。
季節を感知して一斉に花を咲かせる植物って、何だかすごいですね。
投稿: Tompei | 2006/09/21 22:50
takoさんこんばんは。
家の金木犀火曜日には確実に咲いてました。
やや寒冷地なので都内よりは早く咲くと思うのですが、今年は一週間ほど早い気がします。
でも、毎年「あれ?いつのまに?」なのでまるで自信なしですけど(笑)。
今年は残暑がひどかったですが空はいつもより綺麗です。
投稿: ぽんず | 2006/09/22 23:13
■Tompeiさん
こんにちは。コメントありがとうございます♪
>季節を感知して一斉に花を咲かせる植物って、何だかすごいですね。
ですよねえ。
カレンダー見たり、他の木と相談しているわけでもないのに!
ヒトもせめて、こういう植物が教えてくれる季節の移り変わりに気付く心の余裕くらいは持っていたいですね。
投稿: tako | 2006/09/23 00:42
■ぽんずさん
こんにちは。コメントありがとうございます(^^)
今年は9月に入って一旦ちょっと涼しくなって、その後また暑くなったのでいつもよりも更に残暑が厳しく感じたように思います。
でも、自然はそんな天候でもちゃんと小さな変化を見逃さずに咲くべき時に咲くように出来ているんですよねえ。
日中は過ごしやすくなりますが、朝晩冷え込みますので体調にご注意下さいね。
投稿: tako | 2006/09/23 01:01