線路内に立ち入らないで下さい
会社帰り、山手線に乗っていたら途中の駅で止まったまま電車が動かなくなってしまった。
アナウンスによると
「鶯谷~上野間で線路に人が立ち入ったため」
とのこと。
普通、このくらいのトラブルなら5~10分くらいで済むので"すぐに動くだろう"と暢気に構えていたんだけど、案に反してなかなか動く気配がない。
ちょっとイラついてきたところで再度アナウンス。
「立ち入った人が逃げ回っているとの情報が…」
何~っ!
電車を止めるだけでも迷惑なのに、その上逃げるとはっ!
結局そのまま合計30分近く待ったけど動く気配がないので、仕方なく電車を乗り換えて別ルートで帰宅した。
ホントだったら池袋で買い物しようと思ってたんだけどなぁ…。
遅れの原因が、例えば天候の悪化とか不慮の事故とか不可避な原因だったらまだ仕方ないと思うけど、「人の立ち入り」って…。
東京で電車に乗っているとけっこうこの理由で電車が止まること多いんだけど、この立ち入ってしまう人っていうのは何が目的なんだろう?
まさか「スタンド・バイ・ミー」ごっこでもなかろうに…。
私は特に決まった予定がなかったからいいけど、映画とかお芝居とか旅行とか時間に制限のある予定を入れている人は急に電車が止まるとホントに困るよね。
それと、今日は止まっていた場所が駅のホームだったし、ちゃんとドアも解放されていたから助かった。
状況を見て乗り換える人もスムーズに動けたし、私も気分的にリラックスして待っていられたので。
これが駅間だったら、私は緊張しすぎで貧血で倒れていたかも(T_T)
(「いつ出られるか判らない」という状態が苦手なのだ)
でも迷惑だし、時間のロスだったことには変わらない。
こういう、人の迷惑を顧みず勝手な行動をして電車を止めるようなヤツには、止まっていた全ての電車の乗客全員で「デコピン」か「しっぺ」(本気で殴る蹴るだと問題だからね)をしていい、とかって法律作ってくれないかしら…(じゃなければ、駅前の目立つところで首から札下げて3日くらい正座させておくとか)とマジで思ったのであった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント
電車内に閉じこめられた経験から、乗る前には必ずトイレへ行っておくべしと思っています。
投稿: 涼 | 2006/11/02 21:57
九州からの帰り、寝台さくらが米原で停車して、半日以上待った事があります。朝も昼もお弁当を出してくれたし、結局最後まで動かず、在来線で最寄の新幹線の駅へ移動し、無事静岡まで帰ったのですが… 阪神大震災の時でした(^^;) 駅のホームでテレビ見て、凄い事になっていたんだ~とビックリしました。
不幸中の幸い、寝台列車だったので、待っている間の疲労感が少なくて良かったです。のん気に推理小説なんて読みながら、ゴロゴロしていましたから(^^*ゞ
天災なら仕方ありませんけど、人災ではナンとも… 電車止めるとその後でとんでもない賠償金請求されるんじゃないかと思うのですが… ホント、乗客にも家族にも迷惑なヤツですね(^^;)
投稿: ふさ | 2006/11/03 07:48
■涼さん
こんにちは。
私は閉じこめられた経験はないのですが、パニック障害のケがあって密封された空間が苦手なんですよね…。
最近は随分よくなっているので普段の行き帰りは全然平気なのですが、突発事態とかが起こるとちょっと怖いです^^;
コメントありがとうございました[♪]
投稿: tako | 2006/11/06 22:41
■ふささん
こんにちは。コメントありがとうございます。
電車の中って、情報が少ないので不安ですよね。
最近は携帯のWebサイトやワンセグがあるから以前よりはマシになったとはいえ、やっぱり「今現在どうなってるの?」というのが判らない不安というのは消えません。
今回もホームとか駅構内には何かアナウンスが流れてるのに、電車の中とは別系統なので乗客には殆ど聞こえないってことが何度もありました。
言ってみればJRも被害者だと思うので一方的に責めるつもりもありませんが、やはり情報提供はもっと迅速・丁寧にしてもらいたい、と思います。
とはいえ、ヤッパリ一番悪いのは「線路の中に入って逃げ回ったヤツ」ですが(怒)
投稿: tako | 2006/11/06 22:52