ココログ:メンテナンスの結果→「ふりだしにもどる」
5日の午前10時から本日(7日)の午後3時まで、実に53時間を要したココログの大メンテナンスが時間通りに終了した。
さて、その成果は…
■12/7 「12/5-12/7ココログメンテナンス」について
先にお伝えいたしましたとおり、本メンテナンスは「データベース分散化」及び「ココログベーシック/プラス/プロバージョンアップ」を目的として作業を行っておりました。
昨夜の負荷テストにて、負荷が高まりレスポンスが悪化するという現象が発生いたしました。当初は改善できる項目であると判断し、修正/検証作業を行いましたが、本日になっても原因の特定ができず、問題の解決には更に長時間を要すことが予想されたため、一旦メンテナンス前の状態に戻させていただき、12月7日(木)15時にサービスを再開いたします。
……。(沈黙)
ココログはメンテナンスのたびに、いろんな着地点を準備してくれるので今回も
- すご~く順調に進んで予定時間よりも前倒しで終わる
- 予定通りに進んで、予定通りに終わる
- トラブル発生で予定時間を大幅に過ぎて終わる
- 一旦予定通りに終わって再開するものの、トラブル発生し再びメンテナンス突入
くらいのパターンは事前に予想していたけど、さすがに
途中でトラブルが見つかり回避できないので、元の状態に戻して予定時間に終わる
というウルトラE難度のワザがあるとは思わなかった。
本気で驚いた。
「2~3時間のメンテの中で」っていうならまだ話も判るけど、53時間もシステムを止めてメンテナンスした結果がこれって…。
しかもメンテナンス前にはあんな大々的にバージョンアップ予告までぶち上げておいて。
お金取ってサービス提供してるんだから、もっとちゃんと仕事しましょうよ。
それから、上記の「お知らせココログ」の記事の中に
今回のメンテナンスで予定されていた改善項目につきましては、今回の問題点について対策を講じた上で、改めてスケジュール等をご報告させていただきます。
って文章があるんだけど、これって、つまり
「もう一回今回と同じくらいの規模のメンテナンスをするよ」
ってこと?
マジ、勘弁して下さい…(泣)
おりしも本日12月7日、ニフティ株が東京証券取引所(第二部)に上場。
それを報せる11月2日付け社長ブログの中の
当社はこれからも会員のみなさまから信頼される顧客満足度ナンバーワンのプロバイダーを目指して、社員一同、一丸となって努力をしてまいります。
という言葉が空虚に聞こえるのは私だけではないはず。
ニフティさん、そしてココログさん、もっと「実」のある会社になって下さい。
お願いします。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
コメント
メンテナンス、長かったですよね[汗] しかも、元に戻っただけなんですね[最悪]
先日、メンテナンスの事はすっかり忘れていたふさは、マフラーにコメントをつけようと、2度ほどチャレンジしたのですが、送信してもダメなようで、ただ元の画面に戻るだけ… 結局諦めたのですが。
普通、メンテナンス中でエントリー出来ないなら、コメントの投稿画面を開いた時点で『メンテナンス中につき、○時までコメント投稿出来ません』とか、言って欲しいですよね~ 長い文章書いた後だったら、来てくれた人皆がっかりですよ。しかも、送信してもエラーメッセージすらなしって…[涙] ニフのトップページにある『ココログ』のボタンを押すと、接続できませんとなるだけだし・・・ 日ごろ注意して広報聞いてない私も悪いんだろうけど、もうちょっと親切な対応ってないのかしら・・・ 頑張って下さい!ニフティさん! って、マジ思います(^^*ゞ って、takoさんにコメント入れても仕方ないんですけど(^^;)
投稿: ふさ | 2006/12/08 07:55
takoさんお久しぶりです[♪]
ココログのメンテ、、無事に終わったのかと思いきや、、元に戻っただけとは・・読んでて思わず笑ってしまいました(ノ∇≦*)←飽きれて^^;
私は2ヶ月くらい前から楽天に引越ししたんですがなぜかメンテをするとどこかがおかしくなるという事態に結局どこも同じなんだな。。と感じております(T-T*)
また近々行う長時間メンテ、、今度こそちゃんと終了してほしいですよね[涙]
と、、誰もがきっと毎回思ってるのでしょうけど。。“o( ̄‐ ̄*)
投稿: sacchi | 2006/12/08 10:19
■ふささん
こんにちは。
コメント書いて下さったのに、送信できなかったとのこと、残念です。
私もサイドバーの一番上に注意書きを置いておいたのですが、いつも来てくださる方は見る順番がある程度固定されますから
それ以外の部分に注意を向けてもらうのは難しいですよね。
(私が逆の立場でも気付かないことあると思います)
なので、今回のメンテナンス後に導入される予定だった「特定記事のトップ固定」というのはちょっと期待していたのですが…それも同時に先送りになったという顛末で^^;
まあ、それ以前にシステム側でメンテナンスのお知らせを判りやすく出してくれるのが一番ですが。
それにしても53時間も待った挙げ句、こんな結果が出るとは本当に驚きでした。
「現場はもっと大変だ」という意見もありますし私も多分そうだろうとは思いますが、同時に「それはそっちの都合でしょ」でもあるわけですからね。
(プロとはそういうものです)
ココログユーザー一人一人の支払い金額は(ニフティさんにしてみたら)些少なのかも知れませんが、それでもこちらが「お客様」なのは間違いないわけですからもっときちんとした対応をして欲しいと強く望みます。
投稿: tako | 2006/12/09 13:45
■sacchiさん
こんにちは。ご無沙汰しています。
楽天の住み心地は如何ですか?
>結局どこも同じなんだな。。と感じております(T-T*)
確かにそうかも知れないですね~^^;
先日もFC2で「サーバーエラーによるデータ消失」という最悪の事態が起こってましたし。
でも、ココログは
メンテ→上手く行かない→対応悪い
の繰り返しが多すぎると思います。
ユーザーが切れるのも無理ないかと…。
サービス提供者側もそろそろブログサービスを考え直す時期に来ているのかも知れませんね。
コメントありがとうございました。
投稿: tako | 2006/12/09 13:53