Googleパーソナライズド・ホームページ
今更ながらGoogleパーソナライズド・ホームページをカスタマイズ中。
面白そうなコンテンツはたくさんあるのに、会社でも使うことを考えるとあまり派手なのは入れられないのが残念^^;
取りあえず今のところ
- TO DOリスト
- 付箋
- Google Calender
- Gmail
- Googleトランジット
- ニュースのヘッドラインをいくつか
をトップに置いて、その後ろのタブにこっそり
- Flood It(パズルゲーム)
- Google Reader
が隠してあるといった感じ(笑)
「Flood It」は『LabPixies』というサイトで公開されてるコンテンツの中の一つなんだけど、ここ、デザインがすごくいい!
ゲームもいいけど、時計とか電卓とかTO DOリストとか、とにかくデザインがすごく可愛いくてお気に入りです(^^)
(時計と電卓はツールの下の「gallery」という文字をクリックすると表示されたページでスキンの変更が可能です)
これ、ブログパーツとして使えないのかな~。
ってな感じでまだまだ初歩の初歩って感じのカスタマイズなんだけど、これだけでもかなり便利。
特に「Google Reader」はRSSリーダーとしてかなり使い易い。
設定が全部英語なのでときどき「???」になってしまったり動きがちょっとモタつくのが難だけど、画面の表示が読みやすくて私はかなり好きだな~。
それから、「検索履歴」というのをさっき初めてクリックしてみたんだけど、これもまたスゴかった。
Googleパーソナライズドを表示するには既に一度ログインしてるはずなのに、この履歴を見るのに再度パスワードを求められるから「?」と思ったけど、開けてみて納得。
単純に検索のキーワードだけじゃなくて、検索した結果どのページにアクセスしたかまで表示されちゃうんだ。
別に変な単語を検索しているつもりはないけど、こんなにクッキリと全てが表示されてしまうのはちょっと恥ずかしい…^^;
ましてや他人に見られるなんて…!
でも自分で使うにはか~な~り便利。
こっそり見て、終わったら必ずログアウトしないと!(笑)
まだまだ私の知らない機能が山ほどあるので、しばらく楽しめそうです。
こちらのページ↓で「Googleパーソナライズド・ホームページ」について詳しく解説されています。
■「Googleホームページ」の使い方
コンテンツも種類ごとに分類して解説付きで紹介されているので、選びやすいです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ダウンロード不要 オンラインで使える画像編集ツール(2011.11.12)
- 画像編集ソフト:Photoscape(2011.09.10)
- iPhoneアプリ:図書館日和(2011.03.08)
- 作家さんのツイッターアカウントを調べてみたー(2011.02.03)
- OutlookExpressの「名前を付けて保存」(2011.01.06)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- ダウンロード不要 オンラインで使える画像編集ツール(2011.11.12)
- 『PC版「やってはいけない」をやってみた』が面白い(2009.03.18)
- 幕末古写真ジェネレーター(2008.04.03)
- 日本自転車振興会の「漢検」を受けてみた(2007.04.07)
- 祝:「魔法使いの開発工房」さん復活!(2007.04.05)
コメント
「検索履歴」は、初めて開いてみました。買い物履歴までクッキリ出てきます(苦笑)。
何だか豊富過ぎて使い切れないし、何を使おうと思ったかさえ忘れる始末です。
投稿: 涼 | 2007/01/26 01:38
■涼さん
こんにちは。
「検索履歴」はかなりアブナイですよね^^;
>何だか豊富過ぎて使い切れないし、何を使おうと思ったかさえ忘れる
確かにそういう部分はありますね。
あと、設置しちゃうと安心して見なくなる、とか。
ニュースとかヘッドライン読むだけで、判った気になってしまいます。
投稿: tako | 2007/01/28 22:22