ココログ:記事タイトルに付加されたリンク下線の消し方
3月22日、ココログの有料版(ベーシック/プラス/プロ)のバージョンアップが実施された。
有料版ユーザーにとって、このバージョンアップによって一番大きく変わったのは、
メインページ、日付ベースのバックナンバー、カテゴリー別のバックナンバーに表示される記事のタイトルに固定リンクを追加しました。
という部分だったと思う。
つまり、今までは記事のタイトルを表示していただけの部分が、上記で指定されている表示場所に限っては個別ページへのリンク(「固定リンク」)としての働きも持つようになった、ということ。
この仕様について私は以前から「そうなってたほうがいいなあ」という希望があったので、個人的には導入を歓迎している。
ただ、テキストがリンクになると表示のされ方が変化する、ということをもっとココログは意識するべきだったと思う。
単純にテキストにリンクが付加されるだけならまだしも、今まで何も表示されていなかった部分に急に意図しない下線が表示されるようになるのって見てる方にとってはけっこう違和感大きい。
(私も含め)「自分のブログの見え方」に拘っている管理人さんはすごく多いはず。
それなのにこうした変更についてただ「リンクが追加されました」だけで、デザイン的な部分に言及がないのはかなり不親切だなあ、という印象。
この仕様を導入して更にデザイン画面も変更するのだったら、ついでに「タイトル部分のリンク設定」もカスタム・テーマから簡単に設定できるような項目を追加すればいいのに…。
ということで、夕べやはりこの件で困惑していらしゃった涼さんのブログにもコメントを残してきたのだけれど、タイトル部分のリンク下線の消し方について。
(以下はカスタム・テンプレートを利用している場合の方法です)
管理画面にある「デザインの編集」から「カスタムCSSを編集」を開き、中のテキストボックスに
.content h3 a{
text-decoration: none;
}
と入力して保存→反映でOK。
これで下線が消えます。
下線が付いて困っている方は試してみて下さい。
ちなみにここは他の部分に設定してあるリンクのCSSが反映しているので、文字の下に点線が表示されるようにしてあります。
同じようにしたい場合は、
.content h3 a{
text-decoration: none;
border-bottom: 1px dashed #cccccc;
padding-bottom: 2px;
}
といった感じでどうぞ。
「border-bottom: 1px dashed #cccccc;」は線の太さ・種類・色、「padding-bottom: 2px;」は文字と線の間隔の設定です。
お好きなように変えて設定して下さい。
【'07/03/26 追記】
本日付けの「お知らせココログ」にこの件について機能追加予定である旨の報告が掲載された。
この機能変更により、現在のところ、デザインのカスタムテーマで記事タイトル色の変更はできませんが、近日中に色の指定ができるようにすることを検討しています。また、オリジナルテーマにつきましても、以前と同様の見た目になるような対応を行います。
ココログにしては対応が早かったのはまあ評価するけど、導入は「いつ」と具体的な期日が書いてないのがちょっと気になる。
お知らせだけ出しておいて、延々待たせるということのないようにしてもらいたい。
ところでコレ、単純に「機能追加のお知らせ」であって「お詫び」ではないのね。
「別に悪いことしたわけじゃないし」ってスタンスなわけね、ふ~ん…。
(と、つい斜めから見てしまう^^;)
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- 久しぶりにデザイン変更(2009.10.18)
- デザイン変更(2007.04.21)
- 記事下部に表示される「同一カテゴリー内タイトル」部分をカスタマイズ(2007.04.12)
- デザイン変更:菜の花(2007.04.07)
コメント
おかげさまで、自分の好きなデザインで変更出来ました。
同じように悩んでいらっしゃる方に朗報ですね。
こちらでもお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
トラックバックさせて下さいね。
投稿: 涼 | 2007/03/24 14:52
takoさん、こんにちは∈^0^∋
最近落ち込んでいて、ブログをアップしてなくて気がつきませんでした。確かにリンクバーがついていますね。
何で余計なことしたのでしょうか?
センスがないと言ったらありませんね。
早速、ぼくも気力があったら改善してみます。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2007/03/24 16:17
SOS できません(T_T)
どこに貼り付ければいいのでしょうか???
テキストボックスには今現在のイロイロが書いてあるでしょ、その一番下でいいんでしょうか。
根本的なことがわかってないので、申し訳ないです。
それから、ひとつ前の記事にTBさせていただいたんだけれど、届いてないようですね。再送させていただきます。が、この確認ってどうすればいいんでしょうねえ。自分で何度も管理画面の確認ってのを確認するんでしょうか・・。
いろいろお問い合わせばかりでごめんなさい。
投稿: 桜桃 | 2007/03/24 17:05
鈍感な私は「なんか雰囲気が変わった?」と思ったくらいで、すぐには下線に気づきませんでした(^^;)。でも、消してみたら、やっぱりすっきりしてよいです。教えてくださって、ありがとうございました
投稿: Tompei | 2007/03/24 17:09
■涼さん
こんにちは。
お役に立てて何よりです♪
おまけに記事のネタにまでさせていただいちゃいました(笑)
最初は「バージョンアップについて」書いてその中にCSSを追加しようかなと思ったのですが、「下線の消し方」そのままのほうが判りやすいかな~と思ってなるべく簡単に書いてみました。
(そのわりに前振りが長すぎですね^^;)
記事でのご紹介&コメントありがとうございました。
投稿: tako→涼さん | 2007/03/24 18:57
■くまさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
記事の更新、お休みされていたんですね。
私も年度末処理に忙殺されていて帰宅するのが遅く、RSSリーダーもチェック出来ていなかったので気付きませんでした。ごめんなさい^^;
体調も崩されているようなので、ここはブログのことは忘れてゆっくりお休みされて気力、体力を回復させてるのが一番だと思います。
(ましてや、ココログの無神経ぶりに振り回される必要はありません)
お大事になさって下さいね。
投稿: tako→くまさん | 2007/03/24 19:10
■桜桃さん
こんにちは。
>その一番下でいいんでしょうか。
OKですよ~。CSSは「後ろに書いてあるものが優先的に反映する」という法則があるそうなので、「これを新しく追加したい!」と思ったらとにかく後ろへ後ろへ追加していけば大丈夫です。
試してみて下さい。
TB…残念ながら、今現在届いていません。認証制にはしているけど、拒否はしていないんですけどね~…。
コメントもTBも調子が悪くて困ったものですね。
(さっきから全てのコメントに「認証文字入力」を要求されてます(T"T)うるさいので「表示しない」に変えました)
試しに私のほうからもTBしてみますね。
コメントありがとうございました。
投稿: tako→桜桃さん | 2007/03/24 19:25
■Tompeiさん
こんにちは。
私もバージョンアップ後記事を投稿していなかった(=設定が再構築されていなかった)ので、最初は気付きませんでした。
(記事の中にも書きましたが)設定の変更自体は賛成ですが、それによってブログの表示が変わることに何の言及もないのが不満です(T"T)
もうちょっとユーザー心理に気遣い出来ないものなんでしょうか。
お役に立てて何よりです。
コメントありがとうございました。
投稿: tako→Tompeiさん | 2007/03/24 19:33
takoさん、はじめまして。
涼さんのところで教えていただいて、こちらに飛んできました。
おかげさまで下線が消えました。
ありがとうございました。
投稿: ぶんぶん | 2007/03/25 11:14
■ぶんぶんさん
こんにちは。はじめまして。
私の記事がお役に立って何よりです(^^)
わざわざコメントをありがとうございました。
投稿: tako→ぶんぶんさん | 2007/03/25 12:02
takoさん、こんにちは~♪
今日はお友達の所のコメントに「下線の件」でリンクが貼ってあったのでもしかして・・と思ったらやっぱりこちらでした♪
またまたすばやい&わかりやすい対応...さすがです( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
ココログもどうしてここまでフォロー出来ないのかと思いますが、、それがある意味、長所ってことで“o( ̄へ ̄*)(笑)
テンプレ、変えられたんですね♪
私も以前この桜を使っていました(〃^ー^〃)
真っ青な空と桜・・・春の心地良さが伝わってきますよね[ハート]
投稿: sacchi | 2007/03/25 17:45
■sacchiさん
こんにちは。
>それがある意味、長所
もうホントに「自分のブログにさえコメント出来ない」わ、「トラックバックはまともに送れない」わ、「そのくせスパムだけはバンバン来る」わ、長所だらけです^^;
さすがにもうちょっとどうにかして欲しいですね。
>春の心地良さが伝わってきますよね
ですね~♪
いつも素敵な写真素材を提供して下さる「・・・NOION・・・」さんに感謝です(^^)
コメントをありがとうございました。
投稿: tako→sacchiさん | 2007/03/25 19:18
takoさん、はじめまして^^
桜桃さんの記事からコチラへ飛んできて…
さらに、ぶんぶんサンにもコチラを教えていただき。。。☆
早速ためしてみました!→下線はとれました!!
自分だけではどうにも出来なかったので^^;
とても嬉しいです(≧▽≦)
とりあえず…
どうして下線がついてるのかという理由もわからず◇
とても困っていました^^;
せめて変更した事だけでも教えてもらいたいです@ココログ
(や。自分で『お知らせココログ』をチェックしろ??笑)
とりあえず、そういうトコロは不親切ですよね( ̄ー ̄;)
でもやめられないsiiでした☆笑
ちなみに☆
sacchiさんのコメントにある『お友達』は、私です( ̄∇ ̄*)ゞ笑
ありがとうございました!!!!!
投稿: sii | 2007/03/25 23:00
■siiさん
こんにちは、はじめまして。
私の記事がお役に立ったようで何よりです。
>そういうトコロは不親切ですよね
ホントに最近のココログのバージョンアップは「よかれと思って」やってることが全て裏目に出ている感じがしますよね。
ユーザーが手を出せない変更をするなら事前に告知するとか、デザインの部分だけでも簡単に修正出来るような手を打つべきだったと思います。
>sacchiさんのコメントにある『お友達』は、私です
いろんな方がいろんな部分で繋がっていて面白いですね(^^)
そこがブログのいいところだなあ、と思います。
今回はコメントありがとうございました。
投稿: tako→siiさん | 2007/03/25 23:36
takoさん、こんばんは。
記事タイトル、スタッフがお知らせに出しましたね。
とにもかくにもお知らせに出したことは、良いかなと(笑)
記事タイトルがリンクになる事は私も賛成なんですが、突如色が変わってアンダーラインが出たときは参りましたが、「広場」でtakoさんやfacetさんがすぐ解答して下さったので、速攻で直せました。
ありがとうございました。
投稿: ぽんず | 2007/03/26 20:17
■ぽんずさん
こんにちは。
急に春めいてきましたね。
>お知らせに出しましたね。
ですね。
いつも不具合があってもノラクラしてなかなか自分の非を認めようとしないココログが、こんなに早く(それでも4日目か…)対応策を出してきたところをみると、よっぽど大量のクレームがあったんですね~^^;
出来るならサッサとやればいいのに。
っていうか、こんなあってもなくても困らない機能付けてる暇があったら、早く「コメント送信できない」状況をどうにかして欲しいんですけどね。
ココログの「プライオリティ」の判断基準は私には理解できません^^;
コメントありがとうございました(^^)
投稿: tako→ぽんずさん | 2007/03/26 23:49
takoさん、こんにちは♪
今日はご相談に参りました。
フリーもタイトルに固定リンク機能がついたようで、ポインタを置くと下線が出てきてしまいます。
で。そのせいか、文字の色も変わってしまったのでこちらの方法で試してみましたが、出来ませんでした[涙]
文字の色だけでも戻したいんですけど。。
すみません。よろしくお願いします。^^
投稿: sacchi | 2007/04/06 16:10
■sacchiさん
こんにちは。
タイトルのリンクの件ですが、変更によるユーザーからの苦情を受けてココログ側が「テーマの『タイトル』で選択した色をリンクにも適用する」というふうに再度仕様を変更しています。
参考:記事タイトルへの固定リンク追加につきまして(続報)
http://info.cocolog-nifty.com/info/2007/04/post_17a3.html
sacchiさんのCSSを見ると、テーマではタイトルが「#000000(黒)」を選択したことになっているので、今回の変更でこれが優先的に適用されているのではないかと思われます。
(全てのココログに対して、そのように調整したため)
なので、その後ろにある独自CSSを適用させるには(多分)全てのページを対象に「反映」を実行する必要があると思います。
もし「反映」させても直らない(戻らない)場合は、テーマのタイトル色を独自CSSの色に合わせて変更し、もう一度反映してみてはどうでしょう。
多分、どちらかで解決すると思います。
試してみて下さい。
投稿: tako | 2007/04/07 10:43
takoさん、ありがとうございました。[ハート]
テーマのタイトル色を変えて反映したらうまくいきました[♪]
素敵な菜の花ですね~( ̄▽ ̄)
そちらはもう桜が終わったのですね。こっちはこの週末が見頃です(* ̄艸 ̄)
お花見に行けるといいな~と思ってますが・・
私、雨女なんですよね(T-T*)今日もとっても天気が悪いし・・涙
投稿: sacchi | 2007/04/07 15:28