iPod用スピーカー「iHome iH26」を購入
SONYのW.WALKMANを買って以来、殆ど出番ナシ状態のうちのiPod。
でもせっかく買ったんだから眠らせておくのも勿体ない…と思って、家の中で使うためのスピーカーを買ってきた。
いろいろ出ていたんだけど、アラームになるように時計が付いてる方がいいかな~と思って選んだのがコレ。
買いに行ったお店(ビックカメラ)でも一押しで、一番目立つところに置いてあった。

メーカーより
ドック対応iPod を載せるだけで再生、充電が同時に。iPod Shuffle 第1世代にも対応。
止めても繰り返しお知らせ、スヌーズ機能付のアラームクロック。iPod の音楽やブザーでお目覚め、多機能アラーム。
スリープ時音量を設定できるスリープタイマー。寝室でもライトがまぶしくないディマー機能。
でも、よく考えたら朝は携帯のアラームで充分起きられる私には、わざわざ音楽をアラームセットしておく必要はないのであった。
しかも朝聞くには(私の感覚では)最小音量でもちょっとウルサイし。
(なので夜も使えない…^^;)
ということで、結局起きているときのBGM用として使用中。
このスピーカー、名前が「iHome2go」といって、「外に連れ出す」のがコンセプトらしい。
両脇のスピーカーを後ろに倒すとフラットな形状になって、その状態でピッタリサイズの携帯用バッグも付属している。
アダプターを使ってAC電源につなぐことも出来るし、乾電池でも利用可能。
私はさすがに外に持ち出すつもりはないけど、小さくて軽いので家の中で持ち運びがし易いのはけっこう便利。
ON/OFFや1曲進む、戻るくらいはリモコンで出来るけど「この曲を聴きたい!」っていうのは、iPod本体を操作しなくちゃならないのがちょっと面倒くさい。
リモコンにクリックホイールが付いてればいいのに…(無理言うな(笑))。
セットしておくと充電してくれるのでクレードル代わりに使うと便利かも。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント