渋谷で飲み会 & 「ブックファースト 渋谷店」
昨日、会社の飲み会があったのですご~く久しぶりに渋谷に行った。
渋谷は通勤の通り道なので平日はほぼ毎日通過してはいるけれど、滅多に途中下車はしない。
駅を出た途端に自分のペースで歩くのもままならないくらいのあの混雑振りにいつも閉口させられるから。
昨日も駅前のスクランブル交差点に辿り着くまでに既に疲れてしまい「もう帰っちゃおうかな~」と思うくらいだった^^;
それなのに昨日の場所は駅から道玄坂方向にしばらく歩いた場所。
覚悟を決めて一人でお店に向かったものの、歩きにくいし場所は判らないしで同じところを何度もグルグル回ってしまった(T_T)
探している途中で「ブックファースト 渋谷店」のそばに来たのでちょっと寄ってみた。
このお店、今年10月で閉店するらしい。
■大型書店「ブックファースト渋谷店」が閉店へ-旗艦店は新宿へ
渋谷自体に滅多に寄りつかない私なので、この「ブックファースト」も殆ど利用したことがない。
せいぜいBunkamuraにお芝居や展覧会見に行ったときに時間に余裕があればちょっと寄る程度。
今までに5~6回くらいしか利用したことないんじゃないかな。
昨日も時間がなかったので2階の文芸書コーナーに直行して、文庫本を1冊だけ買ってすぐに出てきてしまった。
多分これが私のこのお店での最後の買い物になるのかなあ。
特に思い入れがあるお店ってことではないけど、こんなに大きな本屋さんが(他の場所に新規に店舗を構えるためとはいえ)閉店する、というニュースを耳にするのはやはり寂しく思う。
そんな寄り道をしていたおかげで飲み会の場所を探し当てたときには既に遅刻…。
頑張って行ったけど、昨日のお店は料理が少ないし、雰囲気も微妙だし、座敷なんだけど掘り炬燵形式じゃない上に寄りかかるところがないから座っていてすごく疲れたのでイマイチだった。
(幹事さん、ゴメンね^^;)
まあ、会費のことを考えるとそんなにいいところは予約できない事情もあるよね。
さらに会社の飲み会なんてのは料理や雰囲気云々よりも「参加することに意義がある」わけだから、最初からそんなに期待していたわけではないけどね。(←だったら言うな)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 田牧大和 / 泣き菩薩(2015.07.24)
- 山本兼一 / 黄金の太刀 刀剣商ちょうじ屋光三郎(2015.07.23)
- 田牧大和 / 春疾風 続・三悪人(2015.07.22)
- 田牧大和 / とんずら屋弥生請負帖(2015.07.21)
- 里見蘭 / 暗殺者ソラ: 大神兄弟探偵社(2015.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント
こんにちは、私は新宿がテリトリーだったので、渋谷は何度行っても道間違えます…
>「参加することに意義がある」
[汗]特に出席者によってそういうのがありますよね。好きな先輩方や同期だけならいいのですが。
とは言え、最近飲み会にいってないなー
投稿: みつ | 2007/04/28 16:52
■みつさん
こんにちは。
大人数(うちの場合30人程度)の飲み会は会費と内容の損得を考えたらとても参加出来ませんよね。
しかも私のように殆ど飲めない人間には元を取るところが殆どないし…[汗]
会費はあくまで「その場への参加費」なのだと考えるようにしています(笑)
それでもあまりにも会費と実態との差がありぎると、つい「[…]」と考えてしまったりする私は、まだまだ人間が出来ていませんね[汗]
(もちろん顔には出しませんが)
コメントありがとうございました。
投稿: tako | 2007/04/28 17:45