記事下部に表示される「同一カテゴリー内タイトル」部分をカスタマイズ
4月10日からココログで、固定リンクページの記事下に同一カテゴリーの過去記事5件が表示されるようになった。
早速設定してみたら、やけに昔の記事が載ってくる。
もう一度説明を読んでみたところ、過去記事は「作成日」ではなく、「更新日」が新しい順に掲載される、とのこと。
つまりずっと昔の記事でも何らかの理由があって更新(再保存)をすることで掲載されるわけだ。
補足したり、修正した記事を目立たせることが出来るし、読んで貰いたい記事は定期的に再保存すれば常に上位に表示できるので使い方を工夫すればアクセスアップを期待できるかも。
ただ、記事本文が短いものだとどちらが本編か判らなくなりそうだし(例えばこの前の記事とか)、たくさんカテゴリーを設定している場合表示がすごく長くなってしまってちょっと邪魔かも。
(私の場合、通常1~2個、最大でも3つくらい。この程度なら許容範囲かな?)
デフォルトのままだと表示があまり目立たないので、KOROPPYさんのカスタマイズを参考にさせて頂いて私もCSSで調整してみた。
設定したCSSは次の通り。
.entry-recent-posts{
height:190px;/*全体の高さ*/
background-color:#ffffff;/*背景色*/
border:1px solid #768f10;/*枠線*/
padding: 5px; /*枠線の内側余白*/
}
.date-header
{
font-weight:bold;/*タイトル文字の太さ*/
padding-left:30px;/*タイトル文字の位置*/
}
.entry-recent-posts li{
background-image:url(画像のアドレス);/*リスト行頭の画像*/
background-position: left;/*画像の位置*/
background-repeat:no-repeat;/*画像の繰り返し*/
padding-left:15px;/*リスト開始位置*/
text-align:middle;/*画像に対する文字の位置*/
}
こうやって書くとパパパッと出来たみたいに見えるけど、実はちゃんと書いてるはずなのに思ったように反映してくれなくてかなり長い時間「う~ん…?」と悩みつつ設定→確認を繰り返していた。
(特にリストマークのところ)
セレクタの「.entry-recent-posts」の最後の『s』が抜けていたことに気が付いたのは1時間以上経ってからでした…(泣)
そりゃあ、反映しないわけだ^^;
KOROPPYさんの該当記事にトラックバックさせて頂きました。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- 久しぶりにデザイン変更(2009.10.18)
- デザイン変更(2007.04.21)
- 記事下部に表示される「同一カテゴリー内タイトル」部分をカスタマイズ(2007.04.12)
- デザイン変更:菜の花(2007.04.07)
コメント
おはようございます。
トラバ&ご紹介、ありがとうございました。
takoさんのCSSは、複数カテゴリでもすっきりしていて、
見やすいデザインですね[♪]
そのままの見た目だとちょっと…なところが、
やっぱりありますよね。
とくに下部の余白は、なぜ生まれているのか謎で[汗]
間延びしているので、まずそこを解消したいなと思って、
カスタマイズに手をつけました。
投稿: KOROPPY | 2007/04/12 08:28
■KOROPPYさん
こんにちは。
コメントとトラックバックありがとうございました[♪]
>複数カテゴリでもすっきりしていて、見やすいデザイン
褒めていただいて嬉しいです[ハート]
私の場合、せっかく表示するんだから、判り易くかつちょっと主張している感じが出せたらいいなあ、と思ってカスタマイズしてみました。
ちょっと時間はかかりましたが^^;、かなりイメージに近いものに仕上がりました。
これもKOROPPYさんが素早くCSSの記事を上げてくださったおかげです。
ありがとうございました。
投稿: tako | 2007/04/12 22:51
TBありがとうございました。
CSS、最近になってその意味を知りました。
HTMLだけなら、まだ分るんですが、CSSもねえ、
早く覚えようと思います。
どうも、お邪魔しました。
投稿: @作ぞう | 2007/04/13 18:25
■@作ぞうさん
こんにちは。
こちらこそTBをありがとうございました。
ココログはプロプラン以外はHTMLの編集が出来ないので、自分でデザインを変更したいと思ったらCSSを調整するしかないんですよね。
といっても私もまだまだ勉強中なので上の記事のようにちょっと新しいことをやろうと思うと何時間も掛かったりしちゃうわけですが^^;
それでも自分の思ったとおりにデザインが出来ると嬉しいですよ。
覚えておくと損はないと思うので頑張って下さい。
投稿: tako | 2007/04/14 22:04