« 自宅PC容量のスリム化にトライ | トップページ | 「Google Reader」を携帯で読む »

2007/05/02

iGoogle

昨日「Googleパーソナライズドホームページ」を開いたらロゴが「iGoogle」になっていた。
「ホリディロゴ」かな?と思ってマウスを乗せてみたけど、いつもだったら出てくるロゴの説明が表示されない。
「???」と思って検索してみたら、下記の記事を発見した。

Googleパーソナライズドホームが「iGoogle」に

なるほど、サービスの名称自体が変わったということなのね。
今回の変更で、自分の表示するページのデザインが6種類のテーマから選択出来るようになった。
早速テーマを設定してみる。
このテーマ、利用者の選択した「現在地」の時間に合わせて背景の色が変わっていくようになっている。
私が選んだ「スイートドリーム」だとこんな感じ↓。
<朝>

google-朝-

<昼>
iGoogle-昼-

<夕方>

iGoogle-夕方-

<夜>

<深夜>
iGoogle-深夜-

パッと見全然Googleっぽくないけど(笑)、ふんわりしたきれいな色遣いで見ているだけで気持ちいい。
機能には直接関係ないけど見た目もやっぱり重要だよね。
こうしたデザイン面も含め、これからもどんどん便利になることを期待。

|

« 自宅PC容量のスリム化にトライ | トップページ | 「Google Reader」を携帯で読む »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iGoogle:

« 自宅PC容量のスリム化にトライ | トップページ | 「Google Reader」を携帯で読む »