« 「Snap Shots」を使ってみる | トップページ | CM:Docomo2.0 »

2007/06/17

手編み:ドイリーとポケットティッシュケース

押し入れの中を整理していたら随分昔に買ったまましまい込んでいたコットンの細糸が出てきたので、久しぶりに小物を作ってみました。

070617handmade1 070617handmade2

ポケットティッシュケースとドイリー(しつこい^^;)です。

ポケットティッシュケースは前回テキトーに編んでいたらゴツゴツした出来上がりになってしまったので、今回はちゃんと本を見て編みました。
といっても、参考にしたのは模様編みの部分くらいであとは段数も脇の綴じ方も自分でアレンジしてしまったし、サンプルに付いていたお花のアップリケも取り出し口のパールビーズを縫いつける部分も省略したので見た目は随分違いますが^^;
でもさすがに前のよりはティッシュケースらしくて使い易そうです。

ドイリーは長編みと鎖編みだけで編めるので、見た目よりも編むのは簡単でした。
まあ、例によって目数を間違えて編み直しとかしましたが…2時間くらいで編み終わりました。

今回使った糸はカネボウの「ロンシャングレースシー(LONGCHAMP GRACE C)」という綿100%の細糸です。
(随分前に買った糸なので今はもう販売していないかも)
上の写真では真っ白に見えますが、実際は黄色みがかった生成色です。
レース編み用の糸よりもずっと柔らかいので力を入れやすくてキレイに編めました。
あと何玉か残っているのでまた何か小物を編んでみようと思ってます。

今回参考にした本はこちら。↓
上の作品のほか、小さなポーチや携帯ケース、コサージュの作り方なども載っています。

ちいさなレース編みこもの―太糸やオーガニックの糸で気軽にレース編みを楽しんで…
ちいさなレース編みこもの―太糸やオーガニックの糸で気軽にレース編みを楽しんで…

|

« 「Snap Shots」を使ってみる | トップページ | CM:Docomo2.0 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ハンドメイド」カテゴリの記事

コメント

takoさん、こんばんは。

 takoさんの記事を読んで「あわせて読みたい」設置してみました。不思議な組み合わせもあって、結構はまってます(笑)。

 前にも書いたかもですが、編み物の出来る方うらやましいです。
どちらもかわいらしいですね。このティッシュケースバッグの中の他のものまで綺麗に見えそうです。
ドイリーもおいておくとお部屋が華やぎますよね(^^)
と、コメントを書いても編めない私です(汗)。

投稿: ぽんず | 2007/06/21 20:23

■ぽんずさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

>「あわせて読みたい」

表示されているブログからどんどんリンクを辿っていくと面白い出会いがあったりしますよね(^^)もっと登録ブログが増えると更に面白くなりそうです。

>どちらもかわいらしい

ありがとうございます♪(写真の小ささに随分救われてます(笑))
かぎ針編みは太糸でザクザク編んだものもいいのですが、どちらかというとこういう細糸で編んだレースっぽいニュアンスのもののほうが出来上がったときに嬉しいんですよね。
ただ(前にも書きましたが)ドイリーばっかりいっぱい編んでも使い道はそんなになくって…^^;どうせだったらもうちょっと実用的なものを作るべきですね(笑)

>出来る方うらやましい

最近は1回分のキットなどもたくさんあるのでそういうものからチャレンジしてみては。
もしかしたら隠れていた才能が開花するかも知れませんよ。

投稿: tako | 2007/06/21 23:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手編み:ドイリーとポケットティッシュケース:

« 「Snap Shots」を使ってみる | トップページ | CM:Docomo2.0 »