お詫び:パスワード認証の件
ここ数日、このブログにパスワード認証が掛かった状態になっていたようです。
せっかく訪問して下さったのに、スムーズな閲覧が出来ない環境になってしまっていたことをお詫びします。
申し訳ございませんでした。
状況を説明すると、今このブログを作成している「ココログ」のプラス・プランでは同じアカウント内に3つまでブログを作成することが出来、それらはそれぞれ末尾のフォルダ名のみが違うアドレスが振られる仕様になっています。
私は現在、この機能を利用してここと同じアカウントでもう一つ別のブログ(デザインのカスタマイズなどの確認用に利用しているだけで公開設定はしていません)を作成しているのですが、先日テスト用にそのブログにパスワード設定を実施しました。
プラスプランで複数のブログを作成している場合、パスワードの設定は「ブログごと」を選択することが可能です。
つまり、同じアカウント内の「A」のブログは通常公開、「B」のみパスワード設定という切り分けが出来るのです。
参考:「ココログ使い方ガイド」内「1:更新通知とパスワード保護」
私もそのつもりでテスト用のブログにのみパスワード設定をしたのですが(実際確認してもそうなっていました)、何故か設定していないはずのこちらのブログにも影響が出てしまっていた、という状況でした。
設定の不具合自体はココログのシステムの問題のような気もしますが、その状態に気付かないまま自分のブログを放置し閲覧の皆さんにご迷惑を掛けたのは管理者の私の責任です。
申し訳ございませんでした。
ここしばらく仕事の都合でなかなか記事を書く時間が取れない状態ですが、今後はもう少し自分のブログに気を配ってスムーズに閲覧出来る環境は保持したいと思っています。
気配りの足りない管理人の運営する拙いブログですが今後とも宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
コメント