詰め替え用はいいけれど…
最近、台所用とか浴室用の液体洗剤関連は殆どの場合中身だけの詰め替え用が準備されていますよね。
本体ごと買うより価格も安めに設定されているし、ゴミが少なくて済むのでとてもいいことだとは思うのですが、時々納得できない状況に出くわすことがあります。
それは「本体がなくて詰め替え用だけ売っている」という場合。
ずっと同じものを使っているのがなくなったので買いに行く場合なら全く問題はないのですが、CMで見てよさそうと思い「今度はあれに変えてみようかな」と新規に買いに行ってもボトルタイプがなくて結局諦める…ということよくあります。
先日も駅前のあまり大きくない薬局にいったらこういう状況に遭遇してしまいました。
まあ、それでも、発売されて随分経っていて使ってる人がある程度固定されているような商品だったらそれはそれで(仕方なく)納得するのですがそのとき私が買いたかったものってつい最近発売されたばかりの新商品だったんですよねえ。
それがそのお店には詰め替え用しか置いてなかったのです。
しかも「お試し価格」でした…。
せっかく使いたいと思っても、詰め替え用だけじゃお試しできないんですけど…^^;
それともみんな今ある他の商品のボトルをそのまま使ってるの?
(使い終わったら洗ってとか…)
ちなみに買いたかったのはこの↓シリーズのボディシャンプー。
■ダブ プロエイジ
私はボディシャンプーは使い心地とか効果よりも価格+香りを重要視してます。
(だからといって、泡が全然立たなかったり、使ったらかぶれたりするのは論外ですが^^;)
最近今ひとつ気に入った香りのボディシャンプーがなかったので、これはどうかな~と思い買いに行ってみたのです。
数日後別のお店に行って無事ボトルを入手しました。
サイトとかボトルの色はちょっとリッチな雰囲気になっていて、香りも
洗練されたアロマフローラルの香り
らしいのですが、私はあまり高級感のない青臭いグリーン系の香りのように感じます^^;
(BodyShop のオシアヌスの香りに似てる気がする。最近嗅いでないので記憶が間違ってるかもしれないけど)
でも、こういう香りが私は大好きなんですよね~♪
この香りだけでも私はこの商品、買いです(笑)
こういう消耗品って気に入っていても、次に買いに行くと忽然と姿を消していたりすることが多いので予備として詰め替え用をいくつか買っておこうっと。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
コメント
シャンプーにしろ、洗濯洗剤にしろ、同じものが無くても洗って詰め替えてます。問題があるとすると容量がまちまちなので気をつけないと入りきらないパターンがありうるってところでしょうか。
不思議なのは、詰め替え用の売り出しってのが本体よりも少ないってあたりでしょうか。特にインスタントコーヒー。結局ビンで買ったほうが安いとなればそっちに流れてしまうわけで。
もっともビンとプラスチックのペラペラ容器とどちらがよりコスト的にメリットがあるのかというあたりは知らないわけですが。
製品サイクルがどんどん短くなっている現在では、ある意味諦めざるを得ないのだと思っています。なのであまり買い置きしないですね。
>使い心地とか効果よりも価格+香りを重要視
それ、重要ですよね(笑)。
投稿: ムムリク | 2007/09/09 21:23
> それは「本体がなくて詰め替え用だけ売っている」という場合。
そうなんですか。
石けんを使っていて、ネットで購入することが多いので知りませんでした。
しかし、最近は石けんシャンプー&リンスも市販のポンプ容器に入れて使っているので、本体を買うこと自体が少なくなってます。
体を洗うのは固形石けんだし。
キッチンやお風呂に、あの広告だらけのボトルを何本も置くのが嫌!
というおしゃれ主婦が増えて、皆さんボトルは詰め替えるので必要ない人が多いのかもしれませんね。
> 価格+香りを重要視
お風呂タイムって、香りも重要かもしれませんね。
わたしが今使っている体洗い用の石けん(髪の毛も顔もこれ一つで洗っちゃうんですが)は、
「MARKS&WEB」の「ユズ/ビワ葉石けん」です。
ユズの香りがとてもいいんですよ。
夏にぴったりなので、リピートし続けています[ハート]
投稿: 木蓮 | 2007/09/11 07:37
■ムムリクさん
こんにちは。返信が遅れてゴメンナサイ。
>洗って詰め替えてます。
そうなんですね。
私は使い回すのになんとなく抵抗があって…(単に面倒臭がりなだけかも?[汗])。
それに、別の容器に入っていたら今使っている商品が何なのか判らなくなってしまいますし。
でも、「環境」のことを考えたらそうしたほうがいいんでしょうね。
>製品サイクルがどんどん短くなっている
確かにそうですね。
ひどいときは新商品だったはずなのに、次に買いに行くともう見当たらない…ってこともありますよね。
ある程度品揃えが豊富なお店だったらまだあるのかも知れないですけど、小規模の薬局あたりだとなかなか欲しいものがなくて哀しいです[涙]
コメントありがとうございました。
投稿: tako | 2007/09/15 08:03
■木蓮さん
こんにちは。返信が遅れてゴメンナサイ。
>市販のポンプ容器に入れて使っている
やっぱりこの方法が一番いいのかな~。
透明なものを買っておけば、中身の減り方も判りやすそうですよね。
>皆さんボトルは詰め替えるので必要ない
みなさん、マメなんですね。
「おしゃれ」と「環境保護」にはメンドクサイは禁句かも…(笑)
ちなみに会社ではこんな私が環境ISO(EMS)の推進委員なんてやってます[汗]
>「MARKS&WEB」
Webサイト見てきました。
シンプルでおしゃれなサイトですね。
商品も無駄のないデザインでステキです。その割にお値段も手頃だし…。
今度直営店に行って直接商品を見てみます。
コメントありがとうございました[ハート]
投稿: tako | 2007/09/15 08:40