手編み:ロングベスト 途中経過(2)
週末2日編んでここまで進みました。
後ろ身頃はちょうどお尻が隠れるかな?くらいの丈まで編めました。
編み図ではあと数段あるのですが、飽きたので(笑)前身頃に取りかかってみました。
このままの長さでもちょうどいいくらいのなので、前身頃を編んで合わせてみてこのあと段数を足すかどうか決めようかと思ってます。
ところで、この前身頃がなかなか曲者で、作り目の段階で後ろ身頃と幅が合わなくてく(3cmくらい長くなってしまう)5回くらい編み直ししました(T_T)
後ろ身頃を編み始めた時よりも編み目がかなり緩くなっていた模様。
これだからあまりにもキッチリしたものは編めないんだなあ…。
週末はかなり進んだけど、平日はあまり編めないと思うので出来上がるのは来週末くらいかな。
もうちょっとなので最後までガンバロ~!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 【かぎ針/アフガン編み】スマホケース(2016.12.10)
- 【かぎ針編み】玉編み模様のミトン(2016.11.27)
- 【かぎ針編み】松編みのスヌード(2016.11.23)
- 【かぎ針編み】ワッフル編みのネックウォーマー(2016.11.26)
- 【かぎ針編み】パイナップル模様のドイリー(2016.11.20)
コメント
takoさん、凄~い[♪] 進みましたねぇ!
それに、私のブログ記事にリンクして下さって、ありがとうございますm(__o)m
腰が隠れるくらいのチュニックベストって、着易いですよねぇ。透かし編みのデザインもとっても凝っていて素敵ですねぇ。ワードローブにぜひ1枚欲しいものです。手編みは暖かさが格別だし、何より自分で作った嬉しさがありますよねぇ。仕上がりとっても楽しみです。
大きいモノを編んでいると、段々手が慣れて柔らかくなってしまったり、逆にどんどんきつくなってしまったりと、人によってクセがありますよね。自分で手加減で気をつけるしかないのですが、多少のゆがみは仕上がってアイロンすれば落ち着いたりするので大丈夫ですよ~o(^-^)o ゴール目指して頑張って下さい[ハート]
ふさは、丈の長~いカーディガン(ニットコートと題されてます)を編み始めました☆
投稿: ふさ | 2007/10/23 08:27
■ふささん
こんにちは。コメントありがとうございます。
>透かし編みのデザインもとっても凝っていて
いやいや、(ふささんだったら見れば判ると思いますが(笑))編み方としては長編みと鎖編みの組み合わせなのでそんなに難しくはないですよ~。
それでも、凝ったように見えるところがかぎ針編みのいいところですよね(^^)
色を変えるのも編むのもほどくのも簡単で扱いやすいのも魅力。
初心者さんに人気があるのも頷けます。
>仕上がりとっても楽しみです。
ありがとうございます(^^)
ドイリー編むのも楽しいのですが、こういう「実際に使えるもの」を編むのはもっと楽しいですよね。
自分でも編み上がりが楽しみです。
終わったら記事をアップしますので見に来て下さいね。
ふささんのカーディガンのが早いかも…^^;
投稿: tako | 2007/10/24 22:10