手編み:編みかけ2点 ストール&ミトン
2週間ほど前から編んでいる透かし模様のストール。
本の通りならもうとっくに編み終わっているはずなのですが、編み上がりの長さが130cm弱で何となく使いにくそうだったのでそこからどんどん編み足していたら糸が足りなくなってしまいました^^;
現在の長さは170cmくらい。
ストールというより大判のマフラーになってますね(笑)
もう長さはこのくらいでいいので、あとは縁取りを編めば終わりです。
あと1玉追加で買ってこないと…。
で、途中で上のストールが編めなくなったので、何となく作り始めたのがこの引き上げ編みのミトン。指定より細い糸で編んだせいか、(写真だとあまり判らないかもしれませんが)引き上げ編みの部分と模様編みの部分の間にかなり隙間が出来てしまって風通しがよさそうです^^;
しかもこれも糸が足らずに片方しか編めていないし…。
でも、この片方で毛糸1玉弱、時間は2時間くらいで編めたのでかなり編みやすい作品だと思います。
これを編んでいて表引き上げ編みと裏引き上げ編みを交互にすると、棒針編みのゴム編みっぽくなるんだということを久しぶりに思い出しました。
それから簡単な二重鎖編みのコード(リボンにして結んである紐のことです)の編み方が載っていたのはコード編みが苦手な私にはとても役に立ちました。
(引き抜き編みでコードを作っていると、目を拾うのが面倒で途中でキーッとなってしまうのです^^;)
連休中に糸を買ってきて2つとも仕上げようと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 奇跡のクラーク・コレクション展@三菱一号館美術館(2013.03.09)
- 映画:レ・ミゼラブル(2013.02.11)
- 白隠展@Bunkamuraザ・ミュージアム(2013.02.09)
- 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂(2013.01.20)
- 「博物館に初もうで」展~初詣~「あっぱれ北斎!光の王国」展(2013.01.06)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 【かぎ針/アフガン編み】スマホケース(2016.12.10)
- 【かぎ針編み】玉編み模様のミトン(2016.11.27)
- 【かぎ針編み】松編みのスヌード(2016.11.23)
- 【かぎ針編み】ワッフル編みのネックウォーマー(2016.11.26)
- 【かぎ針編み】パイナップル模様のドイリー(2016.11.20)
コメント
いいですねえ。近年大人が普通に使えるミトン(鍋つかみではなく)の手袋があまりないのですよねえ。
編むといってもなあ・・・
投稿: ムムリク | 2007/11/24 15:56
■ムムリクさん
こんにちは[♪]
>近年大人が普通に使えるミトン(鍋つかみではなく)の手袋があまりない
ムムリクさんはミトン派ですか。
確かにデパートとかでも殆ど見かけませんね~。
指が使いにくいからでしょうか…。
思い切って編んでみてはいかがですか?
手編みだったら5本指よりもミトンのほうが簡単ですよ~(笑)
投稿: tako | 2007/11/24 22:52