ココログ:携帯閲覧時の画像表示方法変更
携帯でブログを直接閲覧することは自分自身殆どない(携帯ではRSSリーダーでのみチェック)し、自分でやっているブログも基本的に「携帯で閲覧されること」を前提としていないので表示方法が変わっても個人的にはあまり問題はないのだけれど…一応、覚え書きとして。
■携帯版ココログの画像表示方法変更のお知らせ
('08/03/14付け「お知らせココログ」より)
本日より、携帯からのココログ閲覧について、本文中に含まれている画像の表示方法が変更となりますのでご案内いたします。
【日時】
2008年3月14日(金)15:40~
【変更前】
投稿画像がサムネイル化されて表示される
【変更後】
[画像] というような文字列のリンクが表示される
※テキストクリックで画像表示
とのこと。
具体的にはこんな感じ↓。
上記の画像で[ubicast blogger]とカッコで囲まれている部分が本来は画像が表示されている部分。
上記の画像はPCで携帯用のアドレスにアクセスして表示されたものをプリントスクリーンしたので(?)文字列だけだけど、携帯で実際に見るとこの文字の前にカメラマークのアイコンが表示されてもっと判りやすい表示になっている。
ちなみに画像の代替として表示されるのはHTMLの「alt」に指定されている文字列。
携帯での閲覧を想定していて、画像も見て欲しいと思っているブログ主さんは今まで以上に「alt」に何を指定するかを考慮したほうがいいかも。
(携帯閲覧を想定していなくても「alt」に判りやすい言葉を指定するのは当然か…)
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【ココログ】ファイルマネージャーへのアップロードの件(2019.06.29)
- 【覚書】Windows Live Writerの設定 (ココログリニューアル以降)(2019.04.23)
- 2019/03/19のココログ全面リニューアルに伴う不具合 覚書(2019.03.26)
- instagramに投稿した画像をサイドバーに表示してみた(2012.04.11)
- ココログ:「スパム防止認証画像」を設定しました。(2011.07.12)
コメント
こんにちは。
∥携帯閲覧を想定していなくても「alt」に判りやすい言葉を指定するのは当然か…
はい。音声での閲覧の場合、写真の説明として必須ですね。
ケータイからの投稿には、自動でタイトルの名前が入ってきますね。
投稿: 涼 | 2008/03/16 12:13
■涼さん(…だと思うのですが…違っていたらゴメンナサイ^^;)
こんにちは。
>音声での閲覧の場合、写真の説明として必須
ですよね。
HTMLの勉強をちゃんとしていないし、自分で見ることに不便がないのでつい忘れてしまうんですよね。
altは画像を入れると自動で記述されるので削除したりはしないのですが、修正せずに画像の名前そのままにしてしまうことが多いです。
今後はもっと注意したいと思います…。
コメントありがとうございました。
投稿: tako | 2008/03/16 20:07